2017 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
15K03435
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
古松 紀子 岡山大学, 社会文化科学研究科, 教授 (60293685)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 高等教育機関 / 生産性 |
Outline of Annual Research Achievements |
昨年度までに、大学の費用関数を推計するのに必要なデータベースを完成させた。具体的には、各大学が公開している文書を基本的なデータソースとし、国立大学については「業務の実績に関する報告書」と「財務諸表・付属明細書」を入手、私立大学については、財務諸表のうち損益計算書と貸借対照表を入手し、それぞれの大学グループでサンプル構成をした。また付属病院を持っている総合大学に関しては、病院運営の支出が大学全体の支出のかなりの割合を占めることになるため、それらを分離させたものを作成した。本研究では、生産と費用の双対性により、これをインプット距離関数の推定に置き換えるという新しい手法をとっているため、その頑健性を多方面から検証する必要があるが、現在はその作業に手間取っており、まだ完了していない状態にある。研究期間を1年延長したので、速やかに取り組む予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
大学の費用関数を推計するためのデータベースの作成にかなりの時間を費やしてしまい、構造分析に着手する時期が当初の予定より遅れてしまった。それに加え、他大学にいる計量分析の専門家との議論や打合せも、双方の業務多忙のためになかなか調整がつかず、やむなく研究期間を1年間延長した。
|
Strategy for Future Research Activity |
インプット距離関数の推定に関して検証を行い、頑健性を立証した上で、そこから大学の生産構造と生産性及び効率性を規定する要因を解明する。そしてその特徴をすでに構築した経済成長モデルに反映させて、モデルのダイナミクスが崩れないかを確認し、最適な高等教育政策の分析を行う。
|
Causes of Carryover |
昨年度、研究が計画通りに進まなかったため、予定していた謝金や分析に必要な物品の購入がすべて今年度にまわってしまった。延長期間が1年間ということを考え、100万円を支払請求額として、シュミレーション分析に必要なソフトや専門家との研究打合せに必要な経費として使用する予定である。
|