• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

複数均衡モデルを基礎とした震災後の長期経済動学の考察

Research Project

Project/Area Number 15K03448
Research InstitutionKokugakuin University

Principal Investigator

細谷 圭  國學院大學, 経済学部, 教授 (40405890)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2020-03-31
Keywords東日本大震災 / 復興プロセス / 複数長期均衡 / 期待のコーディネーション / 均衡間格差の縮小
Outline of Annual Research Achievements

本研究は,東日本大震災からの経済復興について,マクロ動学モデル分析と付随する数値解析を用いてアプローチするものである。
平成30年度は大きく三つの点で有意義な成果が得られたと考えている。研究代表者は以前,科研費若手(B)「成長モデルの収束特性を基礎とした災害復興の考察」(平成24年度~平成26年度)を実施したが,本プロジェクトは,その成果を取り込みさらに発展させるものとして位置づけることが可能である。そうしたなかで,査読のプロセスにあった研究論文“Importance of a Victim-Oriented Recovery Policy after Major Disasters”が国際学術雑誌にアクセプトされたことは,本プロジェクトにとっても意義深い(Hosoya, 2018)。この論文では,大震災によって被災した人々の復興プロセスへの関心を高めること,そしてそれを持続させることが,よりスムースな復興を導くことが示されている。
二つめと三つめの成果は,本プロジェクト後期の大きな柱の一つである内生的時間選好率関数にかかわるものである。さまざまなパターンが存在する内生的時間選好関数の設定について広範にサーベイし,本プロジェクトの理論モデルに適切と思われるものを見い出せたことは二つめの成果といってよいだろう。数値解析の詳細まで含めて,先行研究を徹底的に調査し,その成果の一端を教育的な解説論文として大学紀要『國學院経済学』に発表した(細谷,2018)。これはこれからオリジナルな理論展開を図るうえで重要な予備的研究になったと考えられる。
三つめは,先行研究で試みられた内生的時間選好の構造を,研究代表者が近年公表してきたオリジナルモデルに実装し,ある程度まではモデル展開に成功したことである。平成31年度は,この作業を可能な限り進め,復興プロセスとその到達点の理論的描写を行いたい。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成30年度の研究計画から考えて,確かな進展がみられたと判断している。すなわち,本研究プロジェクトと密接に関係する理論研究が査読付国際学術雑誌にアクセプトされた(Hosoya, 2018, Economic Modelling, forthcoming)。今後の研究を進めていく上で,この成果は重要である。加えて,プロジェクト後期の主要テーマである内生的時間選好関数の導入によるモデル構築とその解析に関係して,主要な先行研究を詳細に検討し,その数値解析結果をオリジナルな観点から深化させる取り組みを行った。この成果の一端を大学紀要に掲載した(細谷,2018,國學院経済学)。これによって,オリジナルモデルで研究を進めていく際の勘所をつかむことができた。

Strategy for Future Research Activity

先に述べたように,内生的時間選好取り込んだ複数均衡・経済成長モデルの解析が着実に進められている。この方向性での研究は,復興政策にとって新たな視点を提供するものと考えられるので,丁寧な分析を心がけていきたい。全体を見渡しても,研究計画の進捗状況,研究成果の公刊状況は良好であり,最終年度は総まとめを意識しながらプロジェクトを進展させていきたい。現在の研究の方向性は,次なる科研費研究プロジェクトにも有意義なかたちで接続することが期待される。

Causes of Carryover

次年度は5年にわたる研究プロジェクトの最終年度であり,研究成果のとりまとめや公表に際して予想外の支出があり得る。加えて,研究に要する機器類(ノートパソコン,プリンター)で一部更新が必要なものが出てきた(経年劣化)。大きくこれら2点に備えて,繰り越しを行った。

  • Research Products

    (3 results)

All 2018

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Importance of a Victim-Oriented Recovery Policy after Major Disasters2018

    • Author(s)
      Hosoya, Kei(細谷 圭)
    • Journal Title

      Economic Modelling

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      10.1016/j.econmod.2018.09.011

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 大学院への(での)マクロ経済分析道具箱(2)2018

    • Author(s)
      細谷 圭
    • Journal Title

      国学院経済学

      Volume: 67(1) Pages: 229-254

  • [Book] 医療経済学15講2018

    • Author(s)
      細谷 圭・増原 宏明・林 行成
    • Total Pages
      290
    • Publisher
      新世社
    • ISBN
      978-4883842841

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi