• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Empirical Study of Promotion System of Japanese Company and Worker's Motivation

Research Project

Project/Area Number 15K03477
Research InstitutionKanazawa Gakuin University

Principal Investigator

奥井 めぐみ  金沢学院大学, 経営情報学部, 教授 (90333161)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords仕事のやりがい / 配置転換 / 職能経験 / 昇進 / 育児休業
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、管理職昇進世代に対する独自のアンケート調査を用いた実証分析を通して、男女の管理職昇進のタイミングと昇進の要因を明らかにし、それがやる気に与える影響を分析することを目的としている。そのため、独自のアンケート調査を実施し、そのデータを利用した分析を行ってきた。
今年度は、このアンケート調査を利用し、2つの分析を中心に行ってきた。一つ目は、育児休業の取得と女性の仕事のやりがいに対する満足度に関する研究である。独自アンケート調査では、昇進した女性のサンプルが豊富であること、異時点間の情報が得られることから、育児休業取得月数の長さによって、仕事のやりがいに対する満足度が異なるのかを分析している。これは、育児休業の上限が最長1年6か月から2年に延びたことを受けている。育児休業を取得した女性が復帰後、よりよく働くためには、どれくらいの育児休業の取得が望ましいのかを考えるきっかけになる。専門雑誌に投稿したところ、秋に回答をもらい、大幅に改訂の必要ありとのことであったため、現在改訂中である。
もう一つの研究は、配置転換や職能経験が昇進に影響を与える可能性についての分析である。アンケート調査では、管理職精進前後の配置転換、職能経験の情報が得られるために、特に配置転換の経験の違いが男女の昇進格差の原因ではないかとの予測のもと分析を行っている。秋に研究会で報告し、その際に受けたコメントを受けて、現在改訂中である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2019

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 男女の昇進スピード格差と配置転換・職能経験2019

    • Author(s)
      奥井めぐみ
    • Organizer
      北陸労働に関する研究会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi