• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Yen's Challenge in Asia: Role as an International Currency

Research Project

Project/Area Number 15K03548
Research InstitutionGakushuin University

Principal Investigator

清水 順子  学習院大学, 経済学部, 教授 (70377068)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords円の国際化 / 貿易建値通貨 / 基軸通貨 / 為替リスク / セーフティネット / チェンマイイニシアチブ / 流動性供給 / 準備通貨
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、今後円がアジアの基軸通貨としての役割を担うとすれば、どのような国際化戦略が必要となるのかを明らかにすることである。最終年度から延長された2018年度は、通貨の役割の中でも準備通貨(価値の貯蔵機能)としての円の可能性に注目し、アジアのセーフティネットという観点から研究を行った。
清水は、ASEAN+日中韓13か国の経済サーベイランスを行っているAMRO(ASEAN+3 Macroeconomic Research, Office, AMRO, 国際機関)で昨年度に引き続き特別研究員として招聘され、中国、韓国、及びタイの研究者とともにアジアのセーフティネットであるチェンマイイニシアチブ(CMIM)において、現在はドル建てで行われる危機時の流動性供給について、円をはじめとするアジア現地通貨の域内貿易取引での利用が高まれば、現地通貨を流動性供給の枠組みに入れる可能性があるかどうかについて共同研究を行った。共同研究は、2018年8月にシンガポールで中間報告を行った後、2019年9月と12月にAMROのタスクフォース会議で報告され、2019年1月に報告書としてAMROのウェブサイトで公表された。
共同研究の中でも清水が担当した"Regional Integration and Use of Local Currencies in the Region"では、円、元をはじめとするアジア通貨の域内での貿易決済利用が徐々に拡大しているという事実を背景として、民間セクターでのアジア現地通貨の流動性に対するニーズが高まっていることが示され、将来的にはCMIMに円や元を利用する可能性があることが確認された。さらに、円については、2018年以降日本政府が積極的にアジア各国と円建ての二国間スワップ協定を締結しており、域内の流動性供給として円が重要な役割を果たす可能性があることが示唆された。

  • Research Products

    (11 results)

All 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 4 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (2 results)

  • [Int'l Joint Research] ASEAN+3 Macro Economic Research Office(シンガポール)

    • Country Name
      SINGAPORE
    • Counterpart Institution
      ASEAN+3 Macro Economic Research Office
  • [Journal Article] 日本の輸出企業の為替リスク管理とその効果の検証2019

    • Author(s)
      清水順子 佐藤清隆
    • Journal Title

      フィナンシャル・レビュー

      Volume: 136 Pages: 78-99

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Effects of US Interest Rate Hikes and Global Risk on Daily Capital Flows in Emerging Market Countries2019

    • Author(s)
      Eiji Ogawa, Junko Shimizu and Luo Pengfei
    • Journal Title

      RIETI Discussion Paper

      Volume: 19-E-019 Pages: 1-107

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 33.日本企業の為替リスク管理とインボイス通貨選択:「2017年度日本企業の貿易建値通貨の選択に関するアンケート調査」結果2018

    • Author(s)
      伊藤 隆敏氏、鯉渕 賢氏、佐藤 清隆、清水順子
    • Journal Title

      RIETI Discussion Paper

      Volume: 18-J-025 Pages: 1-86

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] International use of the renminbi for invoice currency and exchange risk management: Evidence from the Japanese firm-level data2018

    • Author(s)
      Kiyotaka Sato and Junko Shimizu
    • Journal Title

      North American Journal of Economics and Finance

      Volume: 46 Pages: 286-301

    • DOI

      10.1016/j.najef.2018.04.013

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Regional Integration and Use of Local Currencies in the Region2018

    • Author(s)
      Junko Shimizu, Jae Young Lee and Jinho Choi
    • Journal Title

      AMRO Thematic Studies

      Volume: Chapter 2 Pages: 1-40

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] RFAs in the Global Ecosystem of Surveillance2019

    • Author(s)
      Junko Shimizu
    • Organizer
      Lessons from CMIM-AMRO for the Global Financial Safety Net A Workshop Funded by the Japan Foundation Center for Global Partnership, Boston University
    • Invited
  • [Presentation] 日本企業の為替リスク管理とインボイス通貨選択:「2017 年度日本企業の貿易 建値通貨の選択に関するアンケート調査」2018

    • Author(s)
      清水順子
    • Organizer
      日本金融学会2018年度秋季大会(名古屋市立大学)
  • [Presentation] AMRO Collaborative Research: Regional Integration and Use of Local Currencies in the Region2018

    • Author(s)
      Junko Shimizu
    • Organizer
      AMRO Task Force Retreat Meeting in Seoul
  • [Remarks] Asia and the CMIM

    • URL

      http://www.amro-asia.org/asia-and-the-cmim-in-the-evolving-international-monetary-system/

  • [Remarks] Local Currency Contribution to the CMIM

    • URL

      https://amro-asia.org/local-currency-contribution-to-the-chiang-mai-initiative-multilateralisation/

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi