2016 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
15K03557
|
Research Institution | Meiji Gakuin University |
Principal Investigator |
佐々木 百合 (長瀧百合) 明治学院大学, 経済学部, 教授 (10272767)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
吉田 裕司 滋賀大学, 経済学部, 教授 (40309737)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 経常収支 / 為替相場 / パススルー / 価格弾力性 / 所得弾力性 / 海外生産 / 関税データ |
Outline of Annual Research Achievements |
財務省関税局が関税のために税関で調査している貿易データは非常に細かい分類がなされている。質の調整がなされていないため、扱いに注意が必要であるが、マクロ的な動向の裏付けとしてより詳しい産業あるいは製品別、輸出相手国別の情報を得るのには適している。この関税データは、公表されているものの、長期時系列として簡単に使うことができるような形では公表されていないため、まずデータを整備し、特に、HS2桁分類という産業別のデータを作成した。これにより、97産業についての価額、数量、単位あたり価格のデータが使用可能となり、これを用いて為替相場の変化にともなう輸出入価格の変化、数量の変化、所得効果、について分析した。今回は2008年の金融危機の前後でこれらの数値が変化しているかどうかに特に注目した。 主な結論としては、(1)日本の貿易は所得弾力性とパススルー弾力性において、金融危機前後で構造変化を経験している。具体的には、金融危機後に、(2)日本の輸出は為替レートの変化と海外所得の変化には反応度が小さくなった、(3)一方で、日本の輸入価格は為替レートの変化により大きく反応するようになった。また、(4)日本の輸出と輸入の所得弾力性の違いは、ハウタッカー・マギー非対称効果(Houthakker-Magee asymmetry effect)(※2)によって貿易収支が悪化しやすい傾向にある。(5)今回の日本貿易の数量・価格分解は、構造変化によってあらゆる側面で貿易収支が悪化しやすくなっていることを明らかにした。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
予定通り、データを作成して分析をすることができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後の推進方策は以下のとおりである。 第一に、TVP-VARを用いて、為替相場の変化が輸出入価格、輸出入数量や、日本経済に与える影響が、時間を追うごとにどのように変化してきたのかについて分析を行う。これまでの研究では、為替相場が輸入価格に与える影響が低下してきていることが指摘されており、そのような変化が生じていたのかどうかを検証する。 第二に、マーケットパワーと為替相場のパススルーについて分析する。 第三に、輸出価格と小売価格の関係を調べることにより、為替相場の変化がどこで吸収されているかを分析する。
|
Causes of Carryover |
研究は予定通り進んでいるが、希望する型のパソコンが売り切れで、購入時期を遅くしたため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
2017年度にパソコンを購入する。
|
Research Products
(4 results)