2016 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
15K03561
|
Research Institution | Waseda University |
Principal Investigator |
蟻川 靖浩 早稲田大学, 商学学術院(経営管理研究科), 准教授 (90308156)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | コーポレートガバナンス / 株式所有構造 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は前年度に引き続き、データの収集と分析に必要な変数の作成作業を中心に行った。また、こうしたデータを用いた分析にも着手した。まず、機関投資家の株式所有に関連するデータの収集を継続した。具体的には、機関投資家の株式所有比率、機関投資家の国籍などの値を収集した。こうしたデータをもとに、機関投資家をいくつかのタイプに分類、企業パフォーマンスとの関係を分析する予定である。また、機関投資家以外の株主、とりわけ株式の取引を活発に行わない株主の持ち株比率についてもデータ収集を行う。 機関投資家持ち株比率以外にも、社外取締役比率などコーポレートガバナンスに関する各種の変数を同時に収集した。以上の作業を通じて集めたデータにより、様々なコーポレートガバナンスを捉える変数に加えてタイプの異なる株主の存在が、企業行動や企業業績、株価の変化などに与える影響の違いについて分析を進める。 また本年度は、非上場企業のデータを集める作業を行った。具体的には、日本の非上場企業の財務データおよび、親会社の存在の有無などのデータをデータベースからダウンロードした。上場企業と比較して株式所有構造が集中している非上場企業について分析することは、株式所有が分散しているという上場企業の特徴が企業行動に対してどのような意味を持つのかを理解する上で非常に有用であると考える。 具体的には今年度は、収集したデータから、非上場企業および上場企業の行動や業績などを示す指標を求め、それらの決定要因がどのようなものかの分析を始めた。現時点で、一定程度の両者の違いを確認できているが、さらにこうした上場と非上場企業についての比較分析を行うことで、分散した株式所有の持つ影響について明らかにすることが次の目標である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
データベース構築作業に想定以上に時間がかかっている。とりわけ、ダウンロードしたデータを分析可能なものに加工することにかなりの時間を要している。
|
Strategy for Future Research Activity |
データベース構築作業の効率化をすすめることを通じて、すみやかに分析結果を得ることを目指す。
|
Causes of Carryover |
分析の進展が遅れたことから、成果発表のための支出が発生しなかったことが理由である。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
追加の分析に必要なデータの購入に充てる予定である。
|