• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

支援と組織の持続性に関する研究;生態系モデルの老舗企業への適用を通して

Research Project

Project/Area Number 15K03601
Research InstitutionShizuoka University

Principal Investigator

舘岡 康雄  静岡大学, 工学部, 教授 (00510463)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 泰中 啓一  静岡大学, 創造科学技術大学院, 客員教授 (30142227)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords経営組織 / 持続可能性 / パラダイムシフト / SHIEN / 幸福感 / 働き方
Outline of Annual Research Achievements

組織間における関係行動(協業、協力、協働、支援など)に、格子気体モデルを使うことは先進的である。協力や支援のメカニズムをより明確にするために、2体問題でシミュレーションを行い、海外ジャーナルに投稿した。一方で、現実と変数との関係などがついていないためこのモデルの経営への適用の限界も見えてきている。
切り離されたエージェントが結果を重視し、競争しながら成果を出すリザルトパラダイムから、エージェントが再び重なりを創って、その重なりで「してもらったり、してあげたり」しながら、互いの力を引き出し合って、成果を生み出すプロセスパラダイムに推移している。この原理を、広島と浜松に本社を置く一部上場会社2社の組織変容に適用した。1. 赤字問題 2. 職場構成員の関係の悪化 3. 機能横断不全、受け身体質という問題が1年ですべてドラスティックに解決した。昨年度SHIEN学の活動として取り組んできた中型病院の組織変容のメカニズムを再検証できた。これらの変容プロセスを現在纏めている。
山城経営研究所と連携し、上場大企業において、SHIEN(支援)原理がどのように働き方、人間関係、組織間関係、業績に影響を与えるかについて継続研究中。この成果を国内最大のHRカンファレンスで発表した。また、働く幸せと業績が両立している企業のメカニズムに関して質的な比較分析を4社で行ってきたが、両立している企業では、SHEINという関係行動を軸にマス・アイデンティティが確立されていることが明らかになった。
新たにモノづくりにおけるKAIZEN活動とSHIEN学の関係に関して研究をはじめた。
アウトリーチ活動として、SHIEN(支援)学会、SHIENアカデミー共催の合宿を北海道で実施。ビジネス分科会でSHIEN学普及の出版推進中。北海道、東京、静岡でSHIENアドバイザー、SHIENマスターの養成を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

関係行動を組織的に実験したり、解析することが可能な組織、一般社団法人SHIENアカデミーの活動が継続していることにより、研究のサポートが得やすくなっている。一部上場会社2社の組織変容にSHIEN学が適用されたことにより、組織内における利他的な行動によるWin-win関係の構築がどのように起こるかが把握できるようになった。今後ともタイアップしながら、SHIEN原理をさらに明らかにしていきたい。
また、山城経営研究所は経営学の立場から、協力してくれており、組織に利他的な関係行動がどのように作用するのか具体的に明らかになってきている。今後さらに連携を深めていきたい。
また、新たな領域として、日本が誇るモノづくりにおけるKAIZEN活動とSHIEN学との関係を明らかにする研究協力者を得ることができ、今後が楽しみである。

Strategy for Future Research Activity

組織内における利他的な行動がもたらすWin-win関係と持続可能性、さらにそこに深く関わる企業文化、企業変容のダイナミズムが分かってきている。今後はこのダイナミズムを深め、現実の世界で力を引き出し合う関係を構築できるような方向性に舵を切っていく。また、利他的な行動を互いに引き出すためのマネジメントの要諦を具体的に纏めていきたい。
組織になれば、基本的に統制が必要になり、SHIEN学で提言するリザルトパラダイムに陥りやすい。しかし、これでは個々の構成員のモチベーションやコミットメントが下がり、成果がシュリンクしていく。イノベーションを生み出し活性化した組織や組織プロセスを実現するプロセスパラダイムが必要であるが、これを現実化した組織と組織マネジメントはまだないと言える。本研究の成果をベースに今後はこの分野にチャレンジする。また、政治の領域にもプロセスパラダイムの取り組み方を広げていきたい。

Causes of Carryover

28年度はSHIEN学を深めるワークショップやデータ収集、解析が中心だった。専門家への聞き込みや議論が少なかった。その差額が生じている。29年度はそれらへ研究費を使っていきたい。

Expenditure Plan for Carryover Budget

上記に示したように、専門家への謝金に使っていきたい。

  • Research Products

    (22 results)

All 2017 2016 Other

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (17 results) (of which Invited: 11 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] 経営の危機の認識と適切行動2017

    • Author(s)
      森本弘明 舘岡康雄
    • Journal Title

      危険と管理

      Volume: Vol.48 Pages: 1-17

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Lattice gas model for iterated prisoner’s dilemma games: emergency of altruism in a company2016

    • Author(s)
      Yokoi, H. Morishita, A. Tateoka, Y. Tainaka K.
    • Journal Title

      Theoretical Economics Letters

      Volume: vol. 6 Pages: 324-329

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 利他性と間主観性とSHIEN:ハッピイマンデイ月曜日に幸せな気持ちで出社するためには2016

    • Author(s)
      舘岡康雄 山崎憲一など
    • Journal Title

      新たなる経営編:新たなる道への提言

      Volume: Vol.27 Pages: 43-77

  • [Presentation] 新しい時代のパラダイムと企業経営;SHIENと利他性が人を生かし、組織を生かすⅡ2016

    • Author(s)
      舘岡康雄
    • Organizer
      経営道フォーラム
    • Place of Presentation
      椿山荘(東京都文京区)
    • Year and Date
      2016-12-15 – 2016-12-15
    • Invited
  • [Presentation] SHIEN学;「してもらう能力」の時代へ2016

    • Author(s)
      舘岡康雄
    • Organizer
      静岡県立大学
    • Place of Presentation
      静岡県立大学(静岡県静岡市)
    • Year and Date
      2016-12-06 – 2016-12-06
    • Invited
  • [Presentation] SHIEN学;新たな生き方・働き方による未来の創造2016

    • Author(s)
      舘岡康雄
    • Organizer
      静岡県議会
    • Place of Presentation
      静岡県庁(静岡県静岡市)
    • Year and Date
      2016-12-01 – 2016-12-01
    • Invited
  • [Presentation] SHIEN学入門;お互いの力を引き出し合う関係構築に向けて2016

    • Author(s)
      舘岡康雄
    • Organizer
      よこはま地域福祉研究センター
    • Place of Presentation
      ウィリング横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2016-11-24 – 2016-11-24
    • Invited
  • [Presentation] 看護職者の能力を活かし合う看護管理のあり方に関する研究【第16報】-SHIENマネジメント介入による看護の人的資源管理2016

    • Author(s)
      吉越光代、舘岡康雄
    • Organizer
      第11回医療の質・安全学会学術集会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ国際会議場(千葉県千葉市)
    • Year and Date
      2016-11-19 – 2016-11-20
  • [Presentation] 寄り添うことで見える世界とは;互いの問題を解き合うことで組織が変わる2016

    • Author(s)
      舘岡康雄
    • Organizer
      中小企業同友会
    • Place of Presentation
      札幌第一ホテル(北海道札幌市)
    • Year and Date
      2016-11-18 – 2016-11-18
    • Invited
  • [Presentation] 利他組織性が生み出すこれからのマネジメント;「させる・させられる」から「してもらう・してあげる」時代へ2016

    • Author(s)
      舘岡康雄
    • Organizer
      HRカンファレンス2016秋
    • Place of Presentation
      産経ホール(東京都千代田区)
    • Year and Date
      2016-11-16 – 2016-11-16
    • Invited
  • [Presentation] これからの時代に役立つSHIENという考え方2016

    • Author(s)
      舘岡康雄
    • Organizer
      三重県のびすくフォーラム
    • Place of Presentation
      津市中央公民館(三重県津市)
    • Year and Date
      2016-10-16 – 2016-10-16
    • Invited
  • [Presentation] 看護職者の能力を活かし合う看護管理のあり方に関する研究【第15報】-SHIENマネジメント介入による質的研究-2016

    • Author(s)
      吉越光代、舘岡康雄
    • Organizer
      第58回全日本病院学会
    • Place of Presentation
      熊本市民会館(熊本県熊本市)
    • Year and Date
      2016-10-08 – 2016-10-09
  • [Presentation] 看護職者の能力を活かし合う看護管理のあり方に関する研究【第13報】-看護組織にSHIENマネジメントを介入してみて2016

    • Author(s)
      吉越光代、舘岡康雄
    • Organizer
      第47回日本看護学会―看護管理―学術集会
    • Place of Presentation
      ホテル日航金沢(石川県金沢市)
    • Year and Date
      2016-09-27 – 2016-09-28
  • [Presentation] 経営の危機の認識と適切行動2016

    • Author(s)
      森本弘明、舘岡康雄
    • Organizer
      日本リスクマネジメント学会
    • Place of Presentation
      関西大学(大阪府大阪市)
    • Year and Date
      2016-09-10 – 2016-09-11
  • [Presentation] これからの経営に役立つSHIENという考え方経営者として大切なこと2016

    • Author(s)
      舘岡康雄
    • Organizer
      SHIENアカデミーフォーラム
    • Place of Presentation
      湖西市商工会館(静岡県浜松市)
    • Year and Date
      2016-09-10 – 2016-09-10
    • Invited
  • [Presentation] 看護職者の能力を活かし合う看護管理のあり方に関する研究【第14報】-看護組織にSHIENマネジメントを介入してみて-2016

    • Author(s)
      吉越光代、舘岡康雄
    • Organizer
      第20回日本看護管理学会学術集会
    • Place of Presentation
      パシフィッコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2016-08-19 – 2016-08-20
  • [Presentation] 力を引き出し合う「新しい働き方」を学ぶ~世界を変えるSHIEN学・ワークショップ2016

    • Author(s)
      舘岡康雄
    • Organizer
      菊川商工会議所経営フォーラム
    • Place of Presentation
      菊川市商工会館(静岡県菊川市)
    • Year and Date
      2016-07-15 – 2016-07-15
    • Invited
  • [Presentation] 新しい時代のパラダイムと企業経営:SHIENと利他性が人を生かし、組織を生かす2016

    • Author(s)
      舘岡康雄
    • Organizer
      経営道フォーラム
    • Place of Presentation
      椿山荘(東京都文京区)
    • Year and Date
      2016-06-24 – 2016-06-24
    • Invited
  • [Presentation] 会計における適切行動の理に関する研究2016

    • Author(s)
      森本弘明、舘岡康雄
    • Organizer
      日本情報経営学会(第72回全国大会)
    • Place of Presentation
      東京理科大学(神奈川県平塚市)
    • Year and Date
      2016-05-21 – 2016-05-22
  • [Presentation] 世界を変えるSHIEN学:見えないものが動き出す社会へ2016

    • Author(s)
      舘岡康雄
    • Organizer
      地域でつくる子どもの居場所と学びのあり方フォーラム
    • Place of Presentation
      三重県総合文化センター(三重県津市)
    • Year and Date
      2016-05-07 – 2016-05-07
    • Invited
  • [Remarks] SHIEN(支援)学会

    • URL

      https://www.shien-gakkai.net/

  • [Remarks] SHIENアカデミー

    • URL

      https://www.shien-academy.jp/

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi