• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

東日本大震災後の被災地における災害ボランティア活動の組織論的研究

Research Project

Project/Area Number 15K03611
Research InstitutionIshinomaki Senshu University

Principal Investigator

丸岡 泰  石巻専修大学, 経営学部, 教授 (30306071)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 竹中 徹  石巻専修大学, 経営学部, 准教授 (00441105)
佐々木 万亀夫  石巻専修大学, 経営学部, 教授 (30225891)
田尾 雅夫  愛知学院大学, 経営学部, 教授 (40094403)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords災害ボランティア / 組織論 / NPO
Outline of Annual Research Achievements

本研究の主目的は東日本大震災時の災害ボランティア活動の組織的側面にある。その性格の明確化のために過去の災害ボランティア活動にさかのぼって比較検討を行う点が特徴である。平成29年度までの調査により過去の災害ボランティア活動と比較するための基礎調査、データベース作成、インタビュー調査は進んだ。濃尾地震以降の災害ボランティア活動についての調査を進め、NPO法制定以降の災害ボランティア活動の組織面の変化について論点を整理した。阪神淡路大震災後、NPO法の制定、社会福祉協議会等の災害ボランティアセンター運営方法の定着などの環境変化が見られたが、NPOによる災害ボランティア活動が大規模化したことは、東日本大震災時の災害ボランティア活動の前提と言える条件だったと考えられる。今後、これら組織の調査を深めることが必要である。しかし、本研究においては、当初計画していた大規模なアンケート調査の実施が時間的制約により困難になり、また、予定されていた出版企画は出版社の方針変更により新しい出版社を探し出版を持ちかける運びとなった。これらの変更点により、平成29年度内での研究完了は難しくなった。この事情にかんがみ、研究期間の平成30年度への延長を申請し、許可を得た。今年度は、出版企画の実現を最優先事項として研究活動を推進する予定である。大規模なアンケート調査によらず、研究グループと出版企画の執筆陣が本研究で作成したデータベースやインタビューの成果を生かして原稿執筆を進める予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当初、本研究の成果をナカニシヤ出版から発表することを想定しており、同社からは前向きの回答を得ていたが、近年の出版事情の悪化により同社は本研究の出版に対し難色を示すようになった。そのため、平成29年度に別途出版社を探し、ミネルヴァ書房から前向きの回答を得た。一方、一部の原稿は集まっているものの、編集方針に関する執筆陣の足並みはそろっていないため、研究期間の延長を申請した。

Strategy for Future Research Activity

出版企画について編集方針を確立することが最大の課題である。災害ボランティアの組織論というテーマについてはボランティアとNPOとの相互作用が鍵となる。しかし、出版企画の中でNPOについて明確な位置づけをしてこなかったことが、執筆陣の足並みの乱れにつながっていると考えられる。よって、執筆陣の中でNPOの位置づけについて合意を得ることが最優先事項である。

Causes of Carryover

研究計画では大規模なアンケート調査を予定していたが、時間の制約によりそれを断念した。アンケートの設計と解析に相当な時間がかかると見込まれるが、本研究チームではこの部分の作業が進んでいないため、大規模アンケートの実施を中止せざるを得ないと判断した。そのため、当該年度に想定していた支出が少なくなった。また、当初計画ではナカニシヤ出版からの研究書発行を想定していたが、出版事情の悪化により同社からの出版は厳しい見込みとなった。そのため、研究チームの人脈により他の出版社を探し、本企画に前向きのミネルヴァ書房との間で出版の企画を検討し始めた。当該年度には本研究チームの代表が一度、京都へ出張し、同社との間で出版の打ち合わせを行った。その一方、研究チーム内でもまだ出版に向けた原稿作成が一部分しか進んでいない。今後研究チームでの原稿作成を進める必要がある。また、当初より、一冊の研究書とするには研究チーム内の原稿作成では十分ではないため、チーム外からの寄稿を集める必要があると考えてきた。外部執筆者による一部の原稿は集まっているが、一冊の研究書とするにはまだ不十分である。研究書とする場合の章立てから再検討する必要があるため、次年度への研究期間延長を申請し、了承を得た。

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi