• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

日本企業のエンパワリング・リーダーシップ:その効果の分析と応用

Research Project

Project/Area Number 15K03623
Research InstitutionDaito Bunka University

Principal Investigator

青木 幹喜  大東文化大学, 経営学部, 教授 (00159295)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsエンパワリング・リーダーシップ / 心理的エンパワーメント / エンパワーメント
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、前年度までに構築した研究モデルやそこから導出された仮説がどの程度検証されるのか、その検証作業をアンケート調査のデータを用い行ってみた。データ分析にあたっては、主に共分散構造分析を行い、導出した仮説の検証作業を行った。検証作業の結果は、導出した仮説がそのまま検証されることもあったが、導出した仮説が検証されず、意外な結果が導き出されることもあった。
前年度の文献サーベイの結果、エンパワリング・リーダーシップに影響を与える要因の分析が十分進められていないことが分かり、研究モデルも当初考えていた1つではなく、2つを構築してみた。そして、これら2つのモデルやそこから導出される仮説をアンケート調査のデータを用い検証した。
この2つのモデルのうち、一つ目のモデルは、エンパワリング・リーダーシップと先行要因との関係を示すモデルであった。先行要因として、マネジャーの特性、部下の特性、タスクの特性を取り上げ、エンパワリング・リーダーシップとの関係を示す仮説を構築し、データを用い検証してみた。その結果、マネジャーの特性(プロアクティブ・パーソナリティ)が、エンパワリング・リーダーシップと大きく関係することがわかった。
二つ目のモデルは、エンパワリング・リーダーシップが、心理的エンパワーメントというプロセスを経て、革新的成果にどの程度影響を与えるのかを示す内容であった。検証の結果、エンパワリング・リーダーシップは、直接的に革新的成果に影響を与えないこと、心理的エンパワーメントを経て、間接的に影響を与えることがわかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

予定よりも早くアンケート調査が実施でき、必要なデータが入手できたことから、仮説の検証作業も順調に進められた。

Strategy for Future Research Activity

大量のデータが入手できたので、再度、別の分析手法を用い、仮説検証の作業を行っていく。また、製造部門のデータを用いての分析だったので、他部門のデータをできれば入手し、分析を試みたい。

Causes of Carryover

年度末に文献(洋書)を購入し、その支払いがまだ終わっていないため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

購入した文献(洋書)の支払いをする。

  • Research Products

    (1 results)

All 2016

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] エンパワリング・リーダーシップ研究の発展と現状2016

    • Author(s)
      青木幹喜
    • Journal Title

      経営論集

      Volume: 32 Pages: 1‐15

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi