• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

化学災害データによる組織のモメンタムの計量化と組織学習モデルの構築

Research Project

Project/Area Number 15K03624
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

大江 秋津  日本大学, 生産工学部, 助教 (90733478)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords組織のモメンタム / 組織慣性 / 化学災害 / 統計分析
Outline of Annual Research Achievements

研究課題について、国内学会発表を行った後、論文として投稿・採択された。具体的には、6月の国内学会である2016年度組織学会研究発表大会において「プロセスマネジメントが繰り返す化学災害に与える影響:組織のモメンタムの方向転換に関する実証研究」の発表を行った。その際の助言をもとに内容を修正した、「戦略的モメンタムが組織慣性に与える影響―プロセスマネジメントと繰り返される化学災害に関する実証研究」の投稿を論文誌「組織科学」へ行い、採択された。
本研究内容は化学災害の防止という観点から、化学企業や事故の研究者にも広く知ってもらうことが重要である。そのため、学会誌「分離技術」から依頼されて、「ホットストーブ現象が繰り返す化学災害に与える影響- マクロデータを用いた統計分析による実証 -」において、研究成果を経営学の専門家でなくても分かりやすいように、平易な言葉や事例を用いた説明を行った。
この他に、本研究のキーワードである「組織のモメンタム」のメカニズムを多角的に解明するために、派生的な研究として、江戸時代の藩校や自動車工場、オンラインサプライチェーンゲームを利用したデータ等を収集して、化学災害と同様のメカニズムが認められるかの検証も継続中である。これらの研究成果は、それぞれ国内学会である日本経営学会、経営情報学会にてすでに発表を行っている。
以上のことから、2年目の研究成果として順調な進捗であると考える。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

初年度は、理論の探索、データ収集、分析を行った。今年度である2年目で国内学会発表と国内学会誌としては高い権威を持つ「組織科学」において論文として採択されている。さらに、経営学以外への普及を目的として、初年度は一般の方が多く参加する外部講演会にて本研究内容を紹介し、さらに現場の専門家への安全に関する講演を行っている。そのうえで、2年目で化学企業の現場の専門家が多く参加する学会にて、平易な言葉による研究成果の発表を行った。
当初予定では論文投稿が3年目であったが、成果がよくまとめられたことと、現場の専門家からの反響が大きかったため、日本語論文としての投稿を前倒しで行った。しかし、その分、国際学会への発表が遅れた。そのため、「当初の計画以上」ではなく、「おおむね順調」と判断した。
国際学会や英語論文投稿については、今後対応することが可能と考えている。

Strategy for Future Research Activity

今年度はデータを追加して再分析をおこなったうえで、国際学会や学会誌への投稿も視野にいれている。また、本研究内容は化学災害を防止するという観点において重要な貢献があるため、講演会や講義などでは積極的内容を紹介していくことを予定している。
さらに、本研究内容はすでに一定の成果がでているため、今後は組織のモメンタムのメカニズムに関する研究を発展させるために、派生的な研究成果についてもまとめて、学会や論文誌への投稿を目指したいと考える。現時点で、オンラインサプライチェーンのデータを利用した研究は国際学会、藩校のデータについては国内学会にて発表予定があり、その際の助言に基いて、論文内容を改変してより良いものにすることを考えている。また、より分析の信頼度をあげるために、データ収集も引き続き継続する。

Causes of Carryover

国際学会発表よりも国内論文誌への発表要請が強く、前倒しで対応した。そのため、国際学会発表に利用するための費用が余った。

Expenditure Plan for Carryover Budget

国際学会参加費用や、追加データ収集のための費用として利用する。

  • Research Products

    (8 results)

All 2017 2016

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] 戦略的モメンタムが組織慣性に与える影響―プロセスマネジメントと繰り返される化学災害に関する実証研究―2017

    • Author(s)
      大江秋津,檜垣貴也
    • Journal Title

      組織科学

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] ホットストーブ現象が繰り返す化学災害に与える影響 - マクロデータを用いた統計分析による実証 -2016

    • Author(s)
      大江秋津
    • Journal Title

      分離技術

      Volume: 46(3) Pages: 9-13

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] マザー工場の戦略的役割:自動車産業に関するネットワーク研究2016

    • Author(s)
      清水創己,渡部達一郎,大江秋津
    • Journal Title

      経営情報学会誌

      Volume: 24(4) Pages: 315-324

    • Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 知識の探索がエゴネットワーク形成に与える影響 - 江戸時代の遊学と藩校に関する実証研究 -2016

    • Author(s)
      小串一貴,大江秋津
    • Organizer
      経営情報学会2016年秋季全国研究発表大会
    • Place of Presentation
      立命館大学 大阪いばらきキャンパス
    • Year and Date
      2016-12-03 – 2016-12-03
  • [Presentation] 組織間学習がサプライチェーンの最適化に与える影響 -SCMゲームを用いた戦略と話し合いに関する実証研究 -2016

    • Author(s)
      西澤直希,森崇,大江秋津
    • Organizer
      経営情報学会2016年秋季全国研究発表大会
    • Place of Presentation
      立命館大学 大阪いばらきキャンパス
    • Year and Date
      2016-12-03 – 2016-12-03
  • [Presentation] ネットワーククリークがグローバル工場間の技術知識移転に与える影2016

    • Author(s)
      織田慎一郎,大江秋津
    • Organizer
      経営情報学会2016年秋季全国研究発表大会
    • Place of Presentation
      立命館大学 大阪いばらきキャンパス
    • Year and Date
      2016-12-03 – 2016-12-03
  • [Presentation] トップマネジメントが持つ外部ネットワークが地位継続に与える影響 - 藩校のネットワーク分析と老中の任期に関する実証分析 -2016

    • Author(s)
      大江秋津
    • Organizer
      日本経営学会第90回大会
    • Place of Presentation
      専修大学 神田キャンパス
    • Year and Date
      2016-09-01 – 2016-09-01
  • [Presentation] プロセスマネジメントが繰り返す化学災害に与える影響:組織のモメンタムの方向転換に関する実証研究2016

    • Author(s)
      大江秋津
    • Organizer
      2016年度組織学会研究発表大会
    • Place of Presentation
      兵庫県立大学 神戸商科キャンパス
    • Year and Date
      2016-06-11 – 2016-06-11

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi