• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

多様性の取組み姿勢が組織成果に作用するメカニズム-ポジティブアクションと業績回復

Research Project

Project/Area Number 15K03628
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

谷口 真美  早稲田大学, 商学学術院, 教授 (80289256)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords経営学 / 多様性 / 取り組み姿勢 / 人的資源管理 / 世界金融危機 / 業績回復 / リーダーシップ / ダイバーシティ
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、企業における人材の多様性に対する取組み姿勢が、どのようなメカニズムで組織成果にプラスに働くのかを明らかにする。とくに、政策(女性登用比率の数値目標設定)や世界金融危機をはじめとする外部要因を、企業がシグナルとして認識し、組織内部のプロセスをへて、組織成果にプラスに働くのか、マイナスに働くのか。外部要因と内部要因の相互影響プロセスの解明を目的とする。具体的には、世界金融危機の①前、②後、③前後の相違の3つに関して、どの目的(企業姿勢)で人材の多様性に取り組むことが危機後の業績回復にプラスに影響するかを明らかにする。初年度である平成27年には、予備調査として、次の3つの方法で、調査を実施した。
1)既存の調査研究のサーベイ(既存研究からの仮説構築・欧米の先進事例と調査結果の収集)
2)定量分析:多様性の取組み姿勢が組織成果に作用するメカニズム、データ分析
日本の上場企業上位1,000社、米国売上高上位500社、世界売上高上位500社の企業データを基に、2008年9月(世界金融危機)の「前の」、あるいは「後の」、多様性の取組み姿勢とその「前後の」変化がその後の業績回復に与える影響を時系列で分析した。
3)海外の研究者からの情報・資料収集:米国ワシントン大学 David G Sirmon教授や、マサチューセッツ工科大学のLotte Bailyn 教授からコメントをもらい草稿執筆を開始している。
多様性の取組み姿勢が組織成果に作用するメカニズムをより詳細に考察するための、企業ヒアリング調査については、未実施であった。世界金融危機前後に多様性に対する取組み姿勢を変化させたことが業績回復にマイナスとなった企業とプラスとなった企業に区分し、両者の違いを見出す。この点については、次年度に実施する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

すでに第1回目の予備データ収集は終わり、ラフな草稿を作成した。University of Washington の David G Sirmon教授や、MIT Lotte Bailyn 教授からコメントをもらい
論文執筆を開始している。

Strategy for Future Research Activity

成果尺度や時期の区切り方などの統計処理に課題があるようなので、再度、数値データを加え、その点の改善を本年度中に進めたい

定性調査については、ヒアリング選定先を決めて進めていきたい。

引き続き、国内外の研究者と交流しながら論文をブラッシュアップしていきたい。

Causes of Carryover

為替レートの関係で米国で購入した研究資料の差額が発生してしまい、私費にて充当したこと

Expenditure Plan for Carryover Budget

追加の研究資料を購入する予定である

  • Research Products

    (4 results)

All 2016 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] Northern Illinois University/Boston University(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      Northern Illinois University/Boston University
    • # of Other Institutions
      11
  • [Journal Article] 「パワー」格差を解消する登用とマネジメントがカギ2016

    • Author(s)
      谷口真美
    • Journal Title

      金融ジャーナル

      Volume: 6 Pages: 44 47

  • [Journal Article] ダイバシティの考え方2016

    • Author(s)
      谷口真美
    • Journal Title

      季刊ワークライフバランス

      Volume: 13 Pages: 12 14

  • [Presentation] Initial Findings on Japanese data and data from twelve countries2016

    • Author(s)
      Mami Taniguchi
    • Organizer
      Cross Cultural Collaboration of Contemporary Careers
    • Place of Presentation
      WU Vienna
    • Year and Date
      2016-01-07 – 2016-01-08
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2017-01-06   Modified: 2022-01-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi