• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

先端ICTが国際ビジネスに与える影響の研究-クラウド、越境EC、そして企業組織

Research Project

Project/Area Number 15K03706
Research InstitutionHannan University

Principal Investigator

伊田 昌弘  阪南大学, 経営情報学部, 教授 (50223079)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 多田 和美  北星学園大学, 経済学部, 准教授 (50582805)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2020-03-31
Keywords越境EC / GAFA / スノッブ効果 / 天猫(Tmall) / 京東(JD.com) / インターネット国際取引 / 国際B2C
Outline of Annual Research Achievements

2018年度は、研究計画に基づき、以下の内容の研究を行なった。
(1)2016年(第1回目)国際調査に続き、2018年7月に第2回目の国際調査を行なった。調査国は、日本、アメリカ、イギリス、ドイツ、中国、韓国の6カ国であり、この6カ国で全世界のGDPの約65%、ネット取引の約85%をカバーすると推計されている。(2)前項の調査から、前回2016年からの追試・比較、及び新たな知見の発見に努めた。(3)6カ国合計におけるネット取引経験者による越境EC経験率は前回(2016年)54.5%から今回(2018年)59.4%へと進展しており、越境ECは世界的に進展してきていると考えられる。(4)国別では、トップの中国(69.0%⇒63.9%)に代り、ドイツ(66.5%⇒73.9%)、韓国(56.0%⇒71.1%)が上位になった。これは、中国国内サイトの天猫(Tmall)、京東(JD.com)でも海外製品を扱うようになってきており、かつ国内B2Cが好調なことから、中国国内サイトにおいても海外製品が扱われるようになってきたことを強く示唆している。中国は次のステージに入ったと考えられる。(5)越境ECにおける消費者の持つ「不安・不便」10項目調査の結果からは、前回から大きな変化がみられた。2016年には越境ECを「利用しない」消費者の方が全体的に大きかった「不安・不便」が、2018年には「利用する」消費者の方が大きく、逆転していた。これは、越境ECの進展によって、より具体的で深いレベルの「不安・不便」の問題と考えられる。(6)越境ECの存在理由と存在期間に関して、ライベンシュタイン(1950)が提起した「スノッブ効果」に着目し、商品のグローバル標準化、コモディティ化に反して、ある商品の需要は個々人の需要を下げ、商品のバラエティ化を促すものと考えられると結論づけた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

(1)2018年第2回6カ国調査を完了した。
(2)新たな知見から学会報告を行なった。
(3)論文、出版なども精力的に行なった。

以上から、研究計画に照らして、現在までの進捗状況は非常に順調である。

Strategy for Future Research Activity

現在までに予定された調査は終了しており、これを分析し、著書の刊行が予定されている。国際学会での発表、および国際共同研究へと拡張する計画である。

  • Research Products

    (12 results)

All 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] University of Ontario/Institute of Technology(カナダ)

    • Country Name
      CANADA
    • Counterpart Institution
      University of Ontario/Institute of Technology
  • [Journal Article] 「GAFAの時代とその意味-プラットフォームの本質」2019

    • Author(s)
      伊田昌弘
    • Journal Title

      世界経済評論

      Volume: 2 Pages: 38-45

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Japanese management styles: To change or not to change? A subsidiary control perspective.2018

    • Author(s)
      Nakagawa, K., Nakagawa, M., Fukuchi, H., Sasaki, M., and Tada, K.
    • Journal Title

      Journal of International Business and Economics

      Volume: 6(2) Pages: 1-17

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 新興国市場における流通チャネルの二重構造-文献検討と今後の研究課題2018

    • Author(s)
      多田和美・中川充・福地宏之
    • Journal Title

      日本経営学会誌

      Volume: 41 Pages: 40-51

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 「GAFAの時代-プラットフォーム企業の意味」2019

    • Author(s)
      伊田昌弘
    • Organizer
      多国籍企業学会第58回西部部会
  • [Presentation] 「越境ECの展開-国際B2B2Cについて」2018

    • Author(s)
      伊田昌弘
    • Organizer
      国際ビジネス研究学会・第48回関西・第34回中部合同研究会
  • [Presentation] “The Cross-Border Electronic Commerce: Evidence from Six Countries”2018

    • Author(s)
      MASAHIRO IDA & KAZUMI TADA
    • Organizer
      Korea Academy of International Business
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 「越境EC」における各国消費 者動向-2018年6か国調査から2018

    • Author(s)
      伊田昌弘・多田和美
    • Organizer
      国際ビジネス研究学会第25回全国大会
  • [Presentation] How MNCs exploit overseas subsidiaries’ innovation globally: A comparative analysis of best practices2018

    • Author(s)
      Tada. K.
    • Organizer
      European International Business Academy 2018 Poznan Conference
  • [Presentation] 新興国市場における流通チャネルの二重構造-先行研究の課題と日本多国籍企業の動向2018

    • Author(s)
      多田和美・中川充・福地宏之
    • Organizer
      多国籍企業学会第11回全国大会
  • [Presentation] Channel-Specific Advantages in Emerging Market: Theoretical Framework and Research Propositions2018

    • Author(s)
      Tada, K., Fukuchi, H. and Nakagawa, K.
    • Organizer
      Academy of International Business Annual Conference
  • [Presentation] 多国籍企業におけるイノベーション・プロセス2018

    • Author(s)
      多田和美・中川充・岩田智
    • Organizer
      2018年度組織学会研究発表大会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi