2016 Fiscal Year Research-status Report
自由市場および規制市場における会計士監査の意義と機能に関する統合的研究
Project/Area Number |
15K03808
|
Research Institution | Kurume University |
Principal Investigator |
異島 須賀子 久留米大学, 商学部, 教授 (20336069)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 会計士監査 / 自由市場 / 規制市場 / 監査人の独立性 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究課題2年目の本年度は規制市場における監査人の独立性について検証を行った。 監査人の独立性が監査の基本的前提要件であることは疑う余地のない周知の事実である。しかしながら、監査人の独立性の問題は、所有と経営が分離した現代の会社システムが生まれてこのかた常につきまとう根深い問題であると同時に、監査の社会的信頼を確保するうえで解決しなければならない重要な問題のひとつでもある。現代の監査制度においては、監査人の独立性が損なわれ、監査人が重要な虚偽記載をふくむ財務諸表を承認するという事態を回避する方策として、罰則規則と倫理規則が制度に組み込まれている。罰則規則は重要な虚偽記載をふくむ財務諸表を承認した監査人に対する事後的方策であり、倫理規則は監査人が重要な虚偽記載をふくむ財務諸表を承認しないようにするための事前方策であるといえる。 本年度は監査人の独立性をめぐる論点を整理したうえで、倫理規則の意義とその限界について考察し、具体的な事例研究のための分析の視点を提示した。この研究成果は、学会報告(日本監査研究学会・第39回全国大会・課題別研究部会報告)および中間報告書『会計不正事例と監査』において公表している。 また、学会報告や論文等での公表には至っていないが、監査人の独立性に関する倫理規定以外の法第二次大戦後の日本における会計士監査制度の規制等の改訂についても資料を整理・分析しているところである。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究計画書においては本年度は「会計士監査に関する法規制等が改訂されたさいの各種資料から、法規制等の改訂で会計士監査の意義や機能が変容したか否か、各プレイヤーの意思決定に影響を与えたか否かなどについてもつぶさに検討する」予定であった。本年度は研究実績で述べたとおり、主に監査人の独立性に関する倫理規則について研究をすすめた。なお、他の法規制等の改訂については引き続き検討をおこなっているところである。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は監査人の独立性以外の法規制等の改訂についての検証をすすめるとともに、本研究の総括を行う予定である。
|