2017 Fiscal Year Annual Research Report
Media practice research on how to create new methods for exhibiting popular culture and to define its publicness
Project/Area Number |
15K03898
|
Research Institution | Kansai University |
Principal Investigator |
村田 麻里子 関西大学, 社会学部, 教授 (50411294)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山中 千恵 京都産業大学, 現代社会学部, 教授 (90397779)
伊藤 遊 京都精華大学, 京都国際マンガ研究センター, 研究員 (70449552)
谷川 竜一 金沢大学, 新学術創成研究機構, 助教 (10396913)
永井 良和 関西大学, 社会学部, 教授 (40207973)
三浦 文夫 関西大学, 社会学部, 教授 (00636342)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | ポピュラー文化 / ミュージアム / 公共性 / 展示手法 / オーディエンス |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究には、大きく2つの問いあった。 ①近年多くのミュージアムがポピュラー文化を積極的に展示するようになったが、そこではどのようにポピュラー文化が扱われ、それはどのような状況に起因するのか、そして、②日常にあふれるポピュラー文化を敢えて展示し、共有することは、どのような公共性を生み出すのか、の2点である。 これらの問いを解明する方法として、さまざまなミュージアムや企画展におけるポピュラー文化の展示手法の調査・分析に加え、実際に自らポピュラー文化を扱う展示を手がけ、そのプロセスを記録・分析することで、言語化されていない様々な知見や手法や課題を解明し、議論の俎上に載せるという研究を行ってきた。同時に、この実践自体が、展示手法のひとつの提案にもなっている。実践では、さまざまな種類の展示の手法を示しながらも、ポピュラー文化の展示手法は、誰に向けられた展示なのかというオーディエンスの存在と常にセットで考えられるべきであることが示された。 最終年度となった2017年度はこうした実践を丹念に振り返り、①を可視化し、そのうえで、②について掘り下げる議論を行ってきた。この成果は、科研報告書にまとめられているが、そこでは、マンガ、スポーツ、ポピュラー音楽を中心とした展示にまつわる様々な知見・手法・課題が結晶化された形となった。ポピュラー文化を展示するという作業は、ポピュラー文化をより公共性に資するものへと変換する作業である同時に、その作業を行うこと自体が、公共性とは何かを考えるフィルターとしても機能していることがあきらかになった。そのために、ポピュラー文化を展示することの困難は、きわめて時代状況的でもあり、同時に、ポピュラー文化とミュージアムの社会的位置や課題をも逆照射しているといえる。
|
Research Products
(9 results)