• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Study of Social Support and Generational Communication on Active Aging

Research Project

Project/Area Number 15K03903
Research InstitutionKobe Gakuin University

Principal Investigator

金子 勇  神戸学院大学, 現代社会学部, 教授 (50113212)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords地方創生 / 高齢者の社会参加 / 高齢者の生きがい / アクティブエイジング
Outline of Annual Research Achievements

アクティブエイジングの研究では、自立高齢者と要介護高齢者を問わず、「生活の質」に結びつく支え合いの社会的条件の水準を上げていくことに尽きる。これは高齢者役割の「喪失の最小化と獲得の最大化」と表現される。
加齢に伴い体力や気力の衰えが進み、それまでの社会的地位に基づく活動や関係の縮小はやむを得ない。しかし、自らのライフスタイルの見直しにより、新しい生き方が始まる。関連する多くの研究に加えて私の調査でも、現役時代に職業的自立性をもってきた人ほど、定年後は職業とは別のテーマを選び、新しく活動を開始する傾向が強いことが分かった。その一つに地方創生という国策の一部を担う活動がある。
たとえば北海道上川郡下川町の環境未来都市づくりでは、生産財として「木材→木質バイオマス」から消費財としての「お湯」が得られ、これがまた温泉、地域暖房、シイタケ生産などの生産財に転用される。それを担う人材として経験豊富な地元高齢者が期待され、森林の伐採、加工、植林、育林という60年間のサイクルでの「しごと」が提供される。そこでは熟練高齢者に対して、安定した雇用が約束される。さらにそのサイクルの一部にも地元の高齢者が関与できるから、下川町では「まち」でも「しごと」でも、「ひと」によるアクティブエイジングが常時認められるようになった。
もう一つの研究事例は、「日本遺産」認定の第一号となった丹波篠山市「デカンショ節」で、その伝統文化における高齢者の活躍である。高齢化率が30%を超えた旧城下町の地方都市では、その歴史が「デカンショ節」の歌詞に詠みこまれているので、その伝承に高齢者の集合的記憶や経験が役に立った。
下川町と同じく、丹波篠山市でも高齢者のアクティブエイジングと地方創生は緊密に結合して、その風土的、産業的、歴史的な魅力や特色を伝える語り部としての高齢者が確認された。

  • Research Products

    (5 results)

All 2019 2018

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 地方創生ににる「まち、ひと、しごと」-人口減少と消費の問題2019

    • Author(s)
      金子勇
    • Journal Title

      神戸学院大学現代社会研究

      Volume: 5 Pages: 22-29

  • [Journal Article] 地方日本の創生2018

    • Author(s)
      金子勇
    • Journal Title

      北九州市立大学地域創生学

      Volume: 創刊号 Pages: 1-22

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 高田保馬の人口方程式と人口減少社会研究2018

    • Author(s)
      金子勇
    • Organizer
      日本社会学会
  • [Book] 変動のマクロ社会学2019

    • Author(s)
      金子勇編
    • Total Pages
      339
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623084500
  • [Book] 社会学の問題解決力2018

    • Author(s)
      金子勇
    • Total Pages
      266
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623083503

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi