2017 Fiscal Year Annual Research Report
Social integration of migrant workers through the medium of activities for learning Japanese : A Case Study of Vietnamese technical interns
Project/Area Number |
15K03904
|
Research Institution | Notre Dame Seishin University |
Principal Investigator |
二階堂 裕子 ノートルダム清心女子大学, 文学部, 准教授 (30382005)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
駄田井 久 岡山大学, 環境生命科学研究科, 准教授 (60346450)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 国際移動 / グローバル化 / 社会的統合 / 日本語学習 / ベトナム人 / 外国人技能実習生 / 農業技術 / 再就職支援 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、日本の企業や地域社会で実施されている日本語学習活動を、国境を越えて移住してきた短期滞在の外国人労働者、とりわけ外国人技能実習生をめぐる課題の解決策のひとつとして位置づけ、その意義と活動の成立条件を明らかにすることにある。そのために、ベトナム人技能実習生(以下、「技能実習生」)を事例に、技能実習生の就労先企業やベトナムにおける調査を実施した。 最終年度の平成29年度は、前年度に続き、技能実習生の就労状況や日本語能力の習得に関わる活動の現状、および企業の技能実習生受け入れに向けた取り組みについて調査したほか、とりわけ技能実習生受け入れに関わる自治体の対応について、データ収集に力を入れた。具体的には、岡山県赤磐市における技能実習生受け入れ企業、岡山県の美作市役所と総社市役所、島根県庁および同県出雲市、広島県安芸高田市役所を対象とするインタビュー調査を実施した。また、技能実習生のほか、ベトナム人介護福祉士の受け入れを進める岡山県総社市の福祉施設においても、技能実習生の受け入れに向けた今後の展望について聴き取り調査を行った。 これに加えて、ベトナムを2回訪問した。現地では、①ベトナム・フエにおける海産物や農産物の生産状況と村落の変容に関するインタビュー調査、②ベトナム・ホーチミン近郊で環境保全型農業の実践と日本向け農産物加工品の製造を行っている日系企業におけるフィールドワークを実施した。 以上の調査から、企業が技能実習生の日本語学習支援や帰国後就労支援に尽力している場合、日本での就労経験に対する技能実習生の満足度は高く、技能実習生と企業関係者の間に信頼関係が築かれる傾向にあることが示唆された。また、ベトナムでは安全・安心な農水産物の需要が高まるとともに、持続可能な農漁業の展開が推進されており、有機農法の技術指導を通じた国際貢献の可能性があることも知見として得られた。
|
Research Products
(5 results)