• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Study about emergency correspondence to single elderly people by a watching network

Research Project

Project/Area Number 15K03917
Research InstitutionShimane University

Principal Investigator

杉崎 千洋  島根大学, 学術研究院人間科学系, 教授 (60314613)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小野 達也  大阪府立大学, 人間社会システム科学研究科, 教授 (30320419)
正野 良幸  京都女子大学, 家政学部, 講師 (90514167)
金子 努  県立広島大学, 保健福祉学部(三原キャンパス), 教授 (70316131)
越智 あゆみ  県立広島大学, 保健福祉学部(三原キャンパス), 准教授 (60445096)
中村 明美  武庫川女子大学, 文学部, 准教授 (20390180)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords見守りネットワーク / 緊急時対応 / 地域包括ケア / 医療 / 傷病 / 虐待 / がん / 住民
Outline of Annual Research Achievements

1.見守りネットワークによる緊急時対応をした人とその遠近構造の分析:島根県松江市内の地域包括支援センター職員が実施した傷病46人、虐待35人の第一発見者などの調査結果をクラスター分析し、コンボイモデルを用いて模式化した。最も大きな位置を占めていたのは専門職であり、住民の位置はそれほど大きくなかった。緊急時対応の主軸は専門職であり、このことを踏まえた上での見守りネットワーク構築が必要である。
2.がんサロンの参加者同士による見守り研究:島根県内の地域がんサロンでは、がん患者やがん体験者、家族などが、治療の有無に関わらず参加する。サロンに参加しなくなった患者などには見守りや配慮、独居のがん患者の緊急時対応として医療・行政への連絡の機能が見られた。地域で療養するがん患者、体験者同士の見守り活動を行える可能性を示唆した。
3.住民側から見た見守り・緊急対応分析:住民による見守りの多くが高齢者を対象としたものであり、日常生活に焦点を当てている。救急時の対応を考えようとすれば、住民による見守りの目的や方法について再検討を行う必要がある。救急時対応は医療や介護等のシステム側からの問題であり、住民の生活世界の問題には直接なりにくい。立脚点を住民の側に移して、現状の見守りをより包括的なものにしていくこと、より広範な住民に働きかけていくこと、専門職との連携を構築していくことが有効と考えられる。緊急時の見守りが、システム側の要望に応えるものにとどまるのではなく、予防的でポジティブな地域づくりにつながることが肝要となる。
4.イギリスにおける認知症者の見守りなどの検討:「認知症に対する行動計画2020」では、認知症に関する公衆の注目と理解の促進や、NHSスタッフが必要なトレーニングを受けること等を挙げている。認知症者の研究参加、結果の共有も挙げられている。これらは、日本への示唆となるであろう。

Remarks

本研究の成果に、各地の福祉主導、保健医療主導それぞれの地域包括ケア、見守りネットワーク事例の紹介・分析などを加え、1冊の本として2019年中に出版予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2019 2018

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 社会貢献は排除や孤独・孤立に立ち向かえるのか2019

    • Author(s)
      小野達也
    • Journal Title

      地域福祉研究

      Volume: 47 Pages: 2-13

  • [Journal Article] 島根県におけるがんサロンの実態研究2019

    • Author(s)
      中村明美
    • Journal Title

      武庫川女子大学大学院教育学研究論集

      Volume: 14 Pages: 48-55

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 日本の離島および貧困地域における福祉サービスの現状と課題2019

    • Author(s)
      正野良幸
    • Journal Title

      京都女子大学生活福祉学科紀要

      Volume: 14 Pages: 83-84

  • [Presentation] がん患者の生活課題を可視化する試み -島根県癌サロンの参与分析から-2018

    • Author(s)
      中村明美
    • Organizer
      日本公衆衛生学会第77回学会総会
  • [Book] [地域包括ケア」とは何か~住み慣れた地域で暮らし続けるために必要なこととは~2018

    • Author(s)
      金子努
    • Total Pages
      117
    • Publisher
      幻冬社
    • ISBN
      978-4-344-91688-3

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi