• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Comprehensive research on establishment of care methods for people with intellectual disabilities suffering from dementia

Research Project

Project/Area Number 15K03951
Research InstitutionMusashino University

Principal Investigator

木下 大生  武蔵野大学, 人間科学部, 准教授 (20559140)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 竹内 千仙  東京女子医科大学, 医学部, 非常勤講師 (70333094)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords知的障害 / ダウン症 / 認知症 / 支援 / ケア
Outline of Annual Research Achievements

障害者支援施設に入所している知的障害者を対象として、①認知症(様)症状がある人の割合、②認知症(様)症状があるに現れる症状、③認知症(様)症状がある人への支援と課題、④支援と制度における課題、⑤支援の現状と課題、の5調査を行った。
①の調査では、2010年、2016年に全国の障害者支援施設で医師に認知症と診断された入所者の数について調査を行った結果、前者は全体の0.7%、後者では1.6%であり、認知症罹患者が有意に増加している可能性が示唆された。②の調査では、初期の認知症(様)症状はダウン症者は遂行機能障害、ダウン症ではない知的障害者(非ダウン症者)がそれぞれ有意に現れることが示唆された。認知症が進行しその後に現れた症状はダウン症者、非ダウン症者に差は見られなかった。
③の調査では、知的障害者が認知症に罹患することが認識されていない段階では、支援員が戸惑い、それにより不適切な支援が提供される可能性が示唆された。また、知的障害者が認知症に罹患する事実を認識した後は、認知症の特性を理解した上で支援を構築していく必要性があること、ただし、直ちに支援そのもの、また支援に対する考え方の転換が困難であることが支援員のヒアリングから明らかになった。④の調査は障害者支援施設に対して、入所している知的障害者に認知症(様)症状があることによって生じている支援・制度課題について質問紙調査を行った。その結果、「認知症の判断ができない」、「個別対応が必要も人員の確保ができない」、「他の利用者と比べて支援量が多い」、「若年者と支援方法が違い対応困難」、「適切な治療受診が困難」の項目がそれぞれ50%を超えていたことから、具体的な支援・制度課題が明らかになった。⑤は認知症(様)症状がある知的障害者を先駆的に支援する支援者に支援の困難や課題について聞き取り調査を行い、その内容を明らかにした。

  • Research Products

    (4 results)

All 2018

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] 成人期Down症候群の医学管理2018

    • Author(s)
      竹内千仙
    • Journal Title

      日本遺伝カウンセリング学会誌

      Volume: 39(4) Pages: 207-213

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 認知症の特性を有する知的障害者のケアの動向と課題に関する研究2018

    • Author(s)
      木下大生
    • Organizer
      日本社会福祉学会
  • [Presentation] 65歳以上の知的障害者で認知症様症状がある人と症状がない人との2018

    • Author(s)
      木下大生、長谷部雅美、小澤温¥
    • Organizer
      日本発達障害学会
  • [Presentation] 障害者支援施設に入所する認知症の診断がある知的障害者に現れた周辺症状の特徴2018

    • Author(s)
      木下大生
    • Organizer
      日本認知症ケア学会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi