2015 Fiscal Year Research-status Report
第二次大戦後の福田会育児院の運営組織と社会福祉実践史研究
Project/Area Number |
15K03958
|
Research Institution | Senshu University |
Principal Investigator |
宇都 榮子 専修大学, 人間科学部, 教授 (40060701)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 社会福祉史 / 児童養護施設 / 貧困 / 処遇 / 何礼之 / 仏教 / 皇室財産 |
Outline of Annual Research Achievements |
社会福祉法人福田会における第2次世界大戦後の社会福祉実践史研究のために、年間10回をこえる研究例会を実施し、主には戦後資料の整理に関する検討、『福田会のあゆみ』小冊子の作成、学会発表の検討などを行なった。そして以下の成果を得た。 第一に、『福田会のあゆみ』を刊行し、戦後に関する記述も行った。第二に、2008年に社会福祉法人福田会の施設改築実施前に東京児童福祉研究所へ移転させ保管していた福田会所蔵資料を本年度に福田会図書室に戻し、戦後資料の劣化防止のため中性紙資料保管袋への詰替作業を実施し、資料保存状態の改善を行なった。その上で、2008年作成の仮資料目録を修正する作業に着手した。第三に福田会敷地(施設の8割を戦災で焼失。戦前の御料地から皇室財産国有化に伴う賃借料発生)問題に伴う戦後復興計画と福田会経済についての研究に着手し、宇都榮子が日本社会福祉学会において口頭発表。確実な復興計画が実施されないまま進展してきている状況を明らかにした。さらに、戦後期施設職員田岡貫道(施設長、理事長を歴任)氏の聞き取りを実施し、戦後復興期の福田会の状況が明らかとなった。第四に戦後資料の昭和20年代から30年代にかけての収支決算書、福田会規則、復興計画など手書き資料や謄写印刷などの入力作業を実施した。また、戦後期の役員名簿の作成にも着手した。第五に、入所児童の自立実践の実際について、明治期から戦後期にかけて、児童原簿、育成記録などから分析、社会事業史学会、日本社会福祉学会において小泉亜紀が口頭発表し、それをもとに、「明治期から昭和戦後期までの日本における児童養護実践自立事例の検討―福田会育児院における修業・独立退院・就職事例を通して―」のテーマで『社会科学年報』にまとめた。第六に、支援者について戦前期と戦後期との比較のため、戦前期の中心人物何礼之の日誌翻刻と明教新誌翻刻を行なった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
戦後期資料の検討を行なったうえでの戦後復興期についてはある程度資料の整理と研究が進んだものの、当初めざしていた戦後資料の整理、入力作業がやや遅れた感がある。入所児童に関する児童記録簿、育成記録の翻刻作業に一部しか取り組むことが出来なったため。また、福田会の支援者についての戦前、戦後の比較検討のため、何礼之に関わる『何礼之日誌』の翻刻、『明教新誌』の翻刻作業に時間がかかったため。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成28年度は、毎月研究例会を実施し、社会福祉法人福田会図書室に於いて毎週3回資料整理を実施し、1.戦後資料目録の作成と戦前期の福田会資料目録(福田会所蔵分+新聞・雑誌ほかの2次資料+東京都公文書館・宮内公文書館・成田山仏教図書館他所蔵分)の修正作成を行う。 2.戦前期・戦後期の規則集の作成 3.何礼之日誌の翻刻を行なう。4.児童記録簿の整理を行なう。
|
Causes of Carryover |
交通費の掲載間違いがあり修正したため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
交通費の一部として使用予定。
|
Research Products
(5 results)