2015 Fiscal Year Research-status Report
アルコール嗜癖者の回復に寄与する援助グループは自助グループ的性格を有するのか ?
Project/Area Number |
15K04012
|
Research Institution | Shigakukan University |
Principal Investigator |
松本 宏明 志學館大学, 人間関係学部, 講師 (90625518)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
岡田 洋一 鹿児島国際大学, 福祉社会学部, 准教授 (20369185)
石井 宏祐 鹿児島純心女子大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (30441950)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | アディクション / アルコール / グループ / 援助者 / 自助 |
Outline of Annual Research Achievements |
アルコール依存症者は、内科や精神科病院で、あるいは他の「患者」の家族として多様な形で援助者の前にあらわれる。したがって、依存症を必ずしも専門としない援助者の理解も、「サポートグループ」での関わりを含めた回復には重要となる。そこで現在、援助者が依存症の理解や関わる際のスキル獲得に資する手がかりとして、依存症の理解や回復へのイメージ、対応に際する困難、抱える感情や対処方法について、専門外の援助者も含めたインタビュー調査を実施している。現在3名にインタビューを実施した。結果については精査中だが、依存症の理解や回復イメージは、患者のみならず依存症に関わる援助者に対しても影響を与えている可能性が示唆され、今後対象者を増やしつつ検討を深める予定である。 また、科研費の研究内容の一部であるサポートグループと重なり合うARP(アルコールリハビリテーションプログラム)の研究が、研究分担者である岡田(2015)によりまとめられた。アルコホリズムからの有効な回復方法については、むしろ当事者であるアルコホーリクスが先に気づき、次第にセルフヘルプグループ(SHG)として大きく成長していった。アルコール臨床において医療的支援は、まず非医療的支援の確立の後方支援から始まり、次にSHGに学びながら医療としてのARPを開発し、徐々にARPはSHGから独立していくことになる。岡田(2015)では、この医療的支援と非医療的支援の重なりに着目して、その変遷を概観し、ARPの有効性を確認するとともに、ARPが独立によりSHGを軽視していくのではなく、有期限の支援としての医療的支援と、生涯にわたる無期限の支援としての非医療的支援の協働という形をとる必要性を主張した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
本研究は、12年間継続中のアルコールミーティングの実態調査を柱に、援助者が関わる嗜癖者の「サポートグループ」が回復に果たす役割を検証し、嗜癖者がグループを能動的に活用しつつ回復に向かう回復モデルを提示することを意図していた。なかでも、中核と位置づけていたのが、「サポートグループ」がアルコール嗜癖からの回復に果たす役割を、特にA病院ミーティングの特徴である「自助グループ的な位置づけ」への認識が、実際に嗜癖者の回復に寄与しているのか、参加者(スタッフおよびメンバー)それぞれの認識を「すり合わせる」質的検討から明らかにする予定であった。ただ、現在A病院ミーティングの参加者も漸減傾向にあり、特にメンバーに対するインタビュー調査に着手できない状況が続いている。したがって「サポートグループ」の実態把握については、スタッフ中心のインタビューといった調査方法の変更も視野に入れつつ、研究を進めていく予定である。 一方、援助者が関わるアルコール嗜癖者「サポートグループ」の実態の把握については、現在、岡田(2015)で行った概観的な検討に加えて、ARPについての体系的なレビュー調査に着手しているところである。
|
Strategy for Future Research Activity |
「現在までの進捗状況」において既に述べたように、今年度は病院ミーティングの実態について調査を進められなかった。したがって今後はインタビューの対象者の変更といった調査方法の変更を視野に入れつつ、研究を進めていきたい。また、サポートグループの実態把握については、研究を進める過程で、東北地方の精神科病院のサポートグループの関わりについて知る機会を得て、また研究協力についても内諾を得た。今後はこのようなネットワークの活用といった方策をとることで、サポートグループの実態把握や回復プロセスの提示といった本研究の課題目標の遂行へと結び付けていきたい。
|
Causes of Carryover |
「現在までの進捗状況」項目で既に述べたように、予定していたA病院ミーティングへのインタビュー調査が実施できなかったために、当該の次年度使用額が生じた。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
「今後の研究の推進方策」項目で既に述べたように、予定していたA病院ミーティングへのインタビュー調査について、対象者やデザインの変更を視野に入れて実施することで、次年度の助成金を使用する予定である。
|
Research Products
(1 results)