• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

ケアワークにおける高齢者の主体性を支援する研究:自己決定に焦点を当てて

Research Project

Project/Area Number 15K04020
Research InstitutionShitennoji University

Principal Investigator

笠原 幸子  四天王寺大学, 人文社会学部, 教授 (50342192)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 畑 智惠美  四天王寺大学, 人文社会学部, 准教授 (20368377)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords高齢者 / 主体性 / 自己決定 / レジリエンス / 介護福祉士の支援 / 介護支援専門職の支援 / 質的調査 / 量的調査
Outline of Annual Research Achievements

1.「ケアワーク研究会」の開催:平成28年4月,6月,8月,10月,12月および平成29年3月,合計6回開催した.研究会での内容は,①高齢者対象の質的調査のインタビューガイドの検討,②高齢者対象の質的調査の分析結果の検討,③専門職者対象(介護福祉士および介護支援専門員,以下同様)の質的調査のインタビューガイドの検討,④専門職者対象の質的調査の分析結果の検討,⑤インタビュー調査の分析結果を踏まえて,高齢者対象のアンケート用紙の作成,⑥インタビュー調査の分析結果を踏まえて,専門職者対象のアンケート用紙の作成.
2.論文執筆:①「認知症の人の暮らしを支える介護保険制度;関連法との関係に焦点を当てて」認知症ケア事例ジャーナル Vol.8No.4,pp.369-376,一般財団法人日本認知症ケア学会.②「虚弱高齢者の生活行動おける自己決定に関する研究―具体的支援方法に焦点をあてて―」『四天王寺大学紀要第62号』四天王寺大学紀要編集委員会,pp.7-19.③「主体的に学ぶ介護福祉士のキャリア形成過程に関する研究」介護福祉学に投稿,現在査読中.④「基礎資格が介護福祉士である介護支援専門員に関する研究~ケアマネジメント業務において介護業務の経験が活かされた支援に焦点を当てて~」介護福祉学に投稿,現在査読中.
3.学会発表:①「虚弱高齢者の生活行動おける自己決定に関する研究-ケアワーカーによる支援に焦点をあてて-」第64回日本介護福祉学会(佛教大学).
4.質的研究の実施,①高齢者対象の質的調査の実施,②専門職者対象の質的調査の実施
5.量的調査の準備:①高齢者対象のアンケート調査票の作成,②専門職者対象のアンケート調査票の作成.
上記のような平成28年度の研究実績は,研究協力者である介護職員および介護支援専門員の経験知を基礎にしているため,真に現場で実践できる研究に連動していると確信している.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

研究初年度(平成27年度)に研究代表者は骨折し、2ヶ月間の休職を余儀なくされた。その結果、研究活動はスタート時点より遅れてしまった。研究分担者・研究協力者から積極的に協力してもらえたが、現時点においても本研究の進捗状況はやや遅れていると判断せざるを得ない。

Strategy for Future Research Activity

平成29年度においては、
1.高齢者および専門職者(介護福祉士および介護支援専門員)を対象とした量的調査の実施,2.量的調査で得られたデータの入力,3.量的調査結果の分析,4.量的調査結果に対するフォーカス・グループ・インタビューとグループ・スーパービジョンの実施,5.質的調査および量的調査の結果をもとに学会発表,6.質的調査の分析結果をもとに論文執筆を計画している.このような計画を推進する方策として研究協力者の増員を予定している.

Causes of Carryover

平成28年度(平成29年3月)において,高齢者および専門職者(介護福祉士および介護支援専門員)に対する量的調査を実施する予定であった.しかし,調査票の検討に予定以上の時間を要してしまった.よって,量的調査の実施が平成29年度実施になってしまったため、次年度使用額が「0」より大きくなった.

Expenditure Plan for Carryover Budget

高齢者および専門職者(介護福祉士および介護支援専門員)に対する量的調査の実施(郵送費および郵送作業の人件費) ,データ入力費,国内外での学会発表に伴う参加費および旅費、報告書の作成.

  • Research Products

    (5 results)

All 2017 2016

All Journal Article (4 results) (of which Open Access: 4 results,  Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 主体的に学ぶ介護福祉士のキャリア形成過程に関する研究2017

    • Author(s)
      渡邉泰夫,浅井ゆかり,笠原幸子
    • Journal Title

      介護福祉学

      Volume: 24-1 Pages: 00-00

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 基礎資格が介護福祉士である介護支援専門員に関する研究~ケアマネジメント業務において介護業務の経験が活かされた支援に焦点を当てて~2017

    • Author(s)
      小木曽真司,白澤政和,笠原幸子
    • Journal Title

      介護福祉学

      Volume: 24-1 Pages: 00-00

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 「認知症の人の暮らしを支える介護保険制度;関連法との関係に焦点を当てて」2016

    • Author(s)
      笠原幸子
    • Journal Title

      認知症ケア事例ジャーナル

      Volume: Vol.8No.4 Pages: 369-376

    • Open Access
  • [Journal Article] 虚弱高齢者の生活行動おける自己決定に関する研究―具体的支援方法に焦点をあてて―2016

    • Author(s)
      笠原幸子
    • Journal Title

      四天王寺大学紀要

      Volume: 62 Pages: 7-19

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 虚弱高齢者の生活行動おける自己決定に関する研究-ケアワーカーによる支援に焦点をあてて-2016

    • Author(s)
      笠原幸子
    • Organizer
      日本社会福祉学会
    • Place of Presentation
      佛教大学
    • Year and Date
      2016-09-10 – 2016-09-11

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi