• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Global career development: Asian medical workers psychology and macro environments

Research Project

Project/Area Number 15K04035
Research InstitutionJ. F. Oberlin University

Principal Investigator

浅井 亜紀子  桜美林大学, 言語学系, 教授 (10369457)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宮本 節子  兵庫県立大学, 環境人間学部, 教授 (60305688)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords国際移動 / インドネシア人 / 主観的ウェルビーイング / 経済連携協定 / 外国人看護師 / 外国人介護福祉士 / 異文化接触
Outline of Annual Research Achievements

日本とインドネシア両政府の経済連携協定(Economic Partnership Agreement, 以下EPA)により来日した1~4陣のインドネシア人看護師と介護福祉士を前科研と合わせ10年近く追跡した。彼らの日本体験を文化心理学の立場から検討した。マイクロ・メゾ・マクロの三次元の関係性に着目し、個々のアクターが特定の社会的文脈において、自身や状況をどう認知しどう意味づけるかを重視した。定住化には、主観的ウェルビーイング(Subjective well-being, SWB)、すなわち人生に対する情動的また認知的かつ主観的な評価(Diener, 1984) が重要であることがわかった。今までの異文化接触研究においては、ホスト文化で感じる否定的情動に焦点をあて、「ストレス―対処―適応」の枠組みから研究されることが多かったが、異文化適応という限りいつまでも「外国人」として捉えることになる。国際移動をした人をホスト社会の一員としてみるためには、ホスト社会での定住に際しては、異文化でのストレス対処を含め、どのようにしてSWBを得るかという視点が肝要である。SWBは、国際移動した人がホスト国で定住できそうかどうかを予測するめどとして使える。母国とホスト国とを公私の様々な領域で比較・評価することで肯定的・否定的情動の総和の帰結として定住化を選択している。
帰国後のキャリア選択や再入国も、SWBで説明できる。帰国者には主に3つのキャリア選択があった。インドネシアで得た看護・助産師の資格を生かす場合、日本で得た日本語や介護の知識を生かす場合、それ以外の道である。このキャリア選択にも仕事におけるやりがいや経済的満足、日本で習得した資格や技術の活用、家族生活の安定のSWBが関係している。EPAは技術移転ではなく、若者を規律訓練や日本語習得により日系企業に貢献する人材を育成する制度といえる。

  • Research Products

    (5 results)

All 2019 2018

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 職業アイデンティティのショックと対処方略: 来日インドネシア人看護師候補者の自己をめぐる意味の再編過程2018

    • Author(s)
      浅井亜紀子
    • Journal Title

      質的心理学研究

      Volume: 17 Pages: 185-204

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] インドネシア人看護師家族の日本滞在の長期化と主観的ウェルビーイング―職場、学校、地域との関わりでの情動体験―2018

    • Author(s)
      浅井亜紀子・箕浦康子
    • Journal Title

      桜美林論考言語文化研究

      Volume: 9 Pages: 61 -82

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 異文化での定住に向けて:その実態と関与因 ‐EPA看護師候補者として来日したインドネシア人の場合2018

    • Author(s)
      箕浦康子・浅井亜紀子
    • Organizer
      異文化間教育学会第39回大会
  • [Presentation] 異文化体験と帰国後のキャリア ―元EPA看護師候補者として来日したインドネシア人の場合―2018

    • Author(s)
      浅井亜紀子・箕浦康子
    • Organizer
      異文化間教育学会第39回大会
  • [Book] EPAインドネシア人看護師・介護福祉士の日本体験2019

    • Author(s)
      浅井亜紀子・箕浦康子
    • Total Pages
      320
    • Publisher
      明石書店

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi