• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

格差と序列による対立と葛藤の生成プロセスとその解決に関するゲーミング研究

Research Project

Project/Area Number 15K04036
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

杉浦 淳吉  慶應義塾大学, 文学部, 教授 (70311719)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉川 肇子  慶應義塾大学, 商学部, 教授 (70214830)
池上 知子  大阪市立大学, 文学研究科, 教授 (90191866)
Project Period (FY) 2015-10-21 – 2018-03-31
Keywordsゲーミングシミュレーション / 階層格差 / 葛藤解決 / 格差是正
Outline of Annual Research Achievements

格差と不平等に関する事例を経済格差だけでなく環境や健康リスクも含めて収集し,その問題構造を検討した。その事例分析から問題構造が類似するゲーミング・シミュレーションの分析を行った。対象としたゲーミングは,Starpower (Shirts, 1969)を改変した階層間移動ゲームとトランプの「大富豪」の活用(杉浦2016)である。
最初に既存のゲーミングのルール設定から,プレーヤ間で階層格差が生じること,およびどのような解決策が提案され選好されたかをゲーム結果から確認した。次にプレーヤのゲーム後の振り返り上で,階層格差による認知・感情評価,解決策に関するルール改変の提案と合意形成へのリーダーシップ,階層格差の原因と対策についての現実問題との対応について,プレーヤのゲーム振り返りの報告から整理した。特に,ルールの熟知度が階層格差の是正に向けた討論におけるリーダーシップ行動の評価に影響を与えること,それが現実の格差問題の是正の課題とも関連していることが示唆された。
以上の結果をもとに,階層格差ゲームの試作版を作成し,階層格差の拡大の有無と階層逆転の機会の有無の2要因を独立変数とする予備実験を128名の学部学生の参加を得て実施した。その結果,格差逆転の機会が有る条件では無い条件と比較し,階層拡大の有無にかかわらず,各プレーヤの平均順位の分散が大きく,与えられたルール設定のもとで格差逆転の機会があったと評価していた。また,格差逆転の機会が無いルールに加え,格差拡大のルールが有ることで,階層間の格差が広がり易く,閉鎖的な社会であるとプレーヤは評価していた。以上から,階層格差の拡大有無と格差是正の機会に関するルール設定は有効であったといえる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

第1に,本研究課題が採択されたのが年度の途中(10月)であり,できる限り当初の計画の遂行を目指したが,とりわけ現実の格差問題とゲーミングとの対応を考慮する際に格差にかかわる社会的イシューが多岐にわたり,実験の要因設定に関する事例分析を行うのに時間を要したためである。第2に,研究実施にあたり実験計画の詳細を検討する中で,研究分担者である吉川肇子が平成28年度にオーストリアに研究のため滞在する予定の中で,受け入れ先であるフォラルベルク応用科学大学のWilly Kriz教授の協力により,本研究に関する実験の実施の可能性が浮上したことで,実験計画の修正と打合せに時間を要したためである。

Strategy for Future Research Activity

初年度(年度途中採択のため半年未満の研究期間)の研究実績から,当初の計画に2つの要素を加えて行うこととした。1つは,格差社会の問題を社会的課題としてみると,主に経済や福祉に関する検討が中心的な課題と見なされがちであるが,環境・健康リスクへの対処における階層格差も大きな課題であり,実験のシナリオにこうした事例を含めて検討する。もう1つは,特に欧州を中心とした難民の問題があり,研究分担者(吉川肇子)がオーストリアに研究滞在することから,グローバルで今日的な課題に対応する研究として実験研究に事例研究によって得られる知見を一層加えながら検討をする。

Causes of Carryover

研究実施にあたり実験計画の詳細を検討する中で,研究分担者である吉川肇子が平成28年度にオーストリアに研究のため滞在する予定の中で,受け入れ先であるフォラルベルク応用科学大学のWilly Kriz教授の協力により,本研究に関する実験の実施の可能性が浮上したことから,そのための費用を確保することとしたため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

オーストリア・フォラルベルク応用科学大学に滞在する研究分担者・吉川肇子および受け入れ先のWilly Kriz教授との本研究に関する研究打合せおよび実験実施にかかる費用(旅費・滞在費等),および実験材料の翻訳・校閲にかかる費用として使用する。

  • Research Products

    (7 results)

All 2016 2015

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] トランプのルールを応用したゲーミング・シミュレーションによる社会的課題の理解2016

    • Author(s)
      杉浦淳吉
    • Journal Title

      シミュレーション&ゲーミング

      Volume: 24 Pages: 11-21

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] リスクコミュニケーションのあり方2016

    • Author(s)
      吉川肇子
    • Journal Title

      小児科診療

      Volume: 79 Pages: 475-478

  • [Journal Article] 何が社会的共生を妨げるのか-平等主義文化における蔑みと排斥-2015

    • Author(s)
      池上知子
    • Journal Title

      エモーション・スタディーズ

      Volume: 1 Pages: 29-35

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] When and how do political conservatives become harsh toward the disadvantaged?: The role of complementary stereotypes in meritocratic societies.2016

    • Author(s)
      Ikegami, T. & Yada, N.
    • Organizer
      The 17th Annual Convention of the Society for Personality and Social Psychology
    • Place of Presentation
      San Diego Marriott Marquis & Marina Convention Center (San Diego, USA)
    • Year and Date
      2016-01-30
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 社会的課題のシミュレーションとしてのアナログゲームの意義2015

    • Author(s)
      杉浦淳吉・吉川肇子
    • Organizer
      日本シミュレーション&ゲーミング学会2015年度秋期全国大会
    • Place of Presentation
      福岡大学(福岡県福岡市)
    • Year and Date
      2015-12-06
  • [Presentation] 相補的世界観による体制正当化と社会経済的地位-正規雇用と非正規雇用の比較-2015

    • Author(s)
      池上知子・矢田尚也
    • Organizer
      日本社会心理学会第56会大会
    • Place of Presentation
      東京女子大学(東京都杉並区)
    • Year and Date
      2015-11-01
  • [Presentation] 行動宣言とその確認が省エネ行動に及ぼす効果2015

    • Author(s)
      杉浦淳吉
    • Organizer
      日本社会心理学会第56回大会
    • Place of Presentation
      東京女子大学(東京都杉並区)
    • Year and Date
      2015-10-31

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi