• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Interaction of framing and regulatory focus: The relationship between regulatory fit and work motivation

Research Project

Project/Area Number 15K04037
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

林 洋一郎  慶應義塾大学, 経営管理研究科(日吉), 准教授 (70454395)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords制御適合 / リーダーシップ / モチベーション
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、リーダーシップの文脈において制御適合がモチベーションに与える影響を検証した。制御適合とは、制御志向(促進 vs. 予防)と目標追及の方略(熱望 vs. 慎重)組み合わせによって決定される。すなわち「促進 & 熱望」そして「予防 & 慎重」のが組み合わせが制御適合である。制御適合の状態にある個人は課題や仕事へのモチベーションを強めると考えられている。
我々は、2015年度~2016年度における研究から、制御志向の状況的に操作するためにメッセージ刺激を構築した(研究1)。メッセージ刺激は、予防焦点メッセージ12項目と促進焦点メッセージ12項目から構成される。さらに、これらのメッセージ刺激を使用して、リーダーの観点から制御適合の効果を検証した(研究2)。その結果、リーダーが部下に送るメッセージが促進焦点である場合、リーダーは熱望方略と選ぶ傾向を示した。一方、メッセージが予防焦点である場合、リーダーは慎重方略を選択する傾向が見出された。なお、熱望方略と慎重方略は、フレーミングの観点から操作した。熱望方略がポジティブ・フレーミングであり、慎重方略がネガティブ・フレーミングである。
2017年度は、研究2を発展させた実験を実施した(研究3)。研究3は、研究1で見出されたメッセージ項目を使用して、フォロワーの立場から制御適合がモチベーションに与える効果を検証した。研究3はリーダーの立場から制御適合を検証した研究2に対置される。本研究の主な知見であるが、促進焦点と熱望方略の間に適合が見出された。しかし、予防焦点と慎重方略の間には制御適合は見出されなかった。
研究3は、制御適合の枠組みを適用することによって、リーダーシップとモチベーションを接合する可能性を示唆する。今後、さらに研究知見を重ねることによってリーダーシップとモチベーションを統合する研究が期待できる。

  • Research Products

    (4 results)

All 2017

All Journal Article (1 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 多母集団同時分析による回顧的ペアレンティング尺度の信頼性と妥当性の検討2017

    • Author(s)
      佐々木宏之・林洋一郎
    • Journal Title

      慶應経営論集

      Volume: 34 Pages: 233-246

  • [Presentation] 主観的健康と安寧(well-being)の関連性:調整要因の探索的検討2017

    • Author(s)
      林洋一郎・今井裕紀
    • Organizer
      東北心理学会
  • [Presentation] リーダーがフォロワーに送るメッセージの方略 :制御適合の観点から2017

    • Author(s)
      林洋一郎・佐々木宏之
    • Organizer
      日本心理学会
  • [Presentation] 実証研究における仮説モデルの構築:主効果 (main effect) ・調整 (moderation) ・媒介(mediation) の再検討2017

    • Author(s)
      林洋一郎
    • Organizer
      経営行動科学学会
    • Invited

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi