• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

思春期の情緒的自律性の発達と親子の相互信頼感,相互調整的態度変容に関する研究

Research Project

Project/Area Number 15K04056
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

平石 賢二  名古屋大学, 教育発達科学研究科, 教授 (80228767)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords親子関係 / 青年期前期 / 情緒的自律性 / 相互調整的態度変容 / 相互信頼感 / 心理的適応 / 親子間葛藤
Outline of Annual Research Achievements

平成28年度は主に以下の4点に関して研究活動を行った。
(1)親子間葛藤に関する理論的検討:青年期の親子間関係に関する先行研究の文献研究を行い,親子間葛藤が青年期の親子関係における相互調整的態度変容に先行する重要な要因であることを明らかにした。
(2)相互信頼感と親子間葛藤,心理的適応の関連に関する調査実施およびデータ分析:当初の計画において予定していた相互信頼感と心理的適応の変数に対して,親子間葛藤を加え,それらの関連を小学校高学年から中学生までの青年期前期の子どもとその母親に対するデータの分析結果から検討した。その結果,親子間葛藤は親子の相互信頼感と高い相関関係にあり,相互信頼感と同様に心理的適応に対して影響を及ぼす重要な要因であることを見いだした。また,母子の親子間葛藤のあり方には多様性があることを見いだした。(3)思春期の子どもを持つ親の発達的変容:思春期の子どもをもつ親の発達的変容に関するラウンドテーブル(日本発達心理学会第28回大会)を企画し,話題提供者である他の青年心理学者や参加者と情報交換およびディスカッションを行った。また,それにより本研究課題のテーマである親の相互調整的変容の規定要因に関する理論的整理を行った。
(4)親子間葛藤を含めた仮説モデルの再検討および調査計画の見直し:上記の研究活動を通して,本研究課題における仮説モデルの再検討を行い,より精緻化したモデルの構築ならびに次年度以降の研究計画立案を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本研究課題においては当初,青年期前期の子どもの情緒的自律性の発達が親子関係の相互調整的態度変容と相互信頼感に影響を及ぼすモデルを想定していたが,文献研究と調査研究の結果より,親子間葛藤がそのプロセスを媒介する重要な変数であることが明らかになった。そこで,当初の仮説モデルを修正し,親子間葛藤を含めた新たなモデルの検討を行う必要性が生じ,研究計画の一部見直しを行った。これが研究計画の遅延の主な原因である。また,諸々の事情により本研究課題に費やすことができるエフォート率が低下していたことも一因である。

Strategy for Future Research Activity

これまでの遅れを取り戻すために本研究課題に費やすためのエフォート率を上げていくこと,また,研究協力者を拡大し,研究組織の強化を図ることを予定している。

Causes of Carryover

研究実施状況報告書で述べた通り,研究計画の一部見直しを行っていたため,計画通りの調査実施ができず,調査費用に相当する金額の支出が低くなった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

調査費用として次年度に残した分は,平成29年度前半で調査実施およびデータ解析等のための人件費として使用する予定である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2017 2016

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] 青年-両親関係におけるコンフリクトの多様性とその背景要因-白井論文へのコメント2016

    • Author(s)
      平石賢二
    • Journal Title

      青年心理学研究

      Volume: 第28巻 Pages: 33-37

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 思春期の母子間葛藤と養育態度の縦断的検討(2)-クラスター分析による母子間葛藤の類型化-2017

    • Author(s)
      平石賢二・渡邉賢二・谷伊織
    • Organizer
      日本発達心理学会第28回大会
    • Place of Presentation
      広島国際会議場他
    • Year and Date
      2017-03-25 – 2017-03-27
  • [Presentation] 思春期の母子間葛藤と養育態度の縦断的検討(1)-時点差と性差に焦点をあてて-2017

    • Author(s)
      渡邉賢二・平石賢二・谷伊織
    • Organizer
      日本発達心理学会第28回大会
    • Place of Presentation
      広島国際会議場他
    • Year and Date
      2017-03-25 – 2017-03-27
  • [Presentation] 青年期の親子関係における親の発達的変容2017

    • Author(s)
      平石賢二・渡邉賢二・齊藤誠一・池田幸恭
    • Organizer
      日本発達心理学会第28回大会
    • Place of Presentation
      広島国際会議場他
    • Year and Date
      2017-03-25 – 2017-03-27
  • [Presentation] 児童期後期における養育態度と親子間葛藤(1)-性差の視点から-2016

    • Author(s)
      平石賢二・渡邉賢二
    • Organizer
      日本教育心理学会第58回総会
    • Place of Presentation
      サンポートホール高松・かがわ国際会議場
    • Year and Date
      2016-10-08 – 2016-10-10
  • [Presentation] 児童期後期における養育態度と親子間葛藤(2)-心理的ストレス反応との関連-2016

    • Author(s)
      渡邉賢二・平石賢二
    • Organizer
      日本教育心理学会第58回総会
    • Place of Presentation
      サンポートホール高松・かがわ国際会議場
    • Year and Date
      2016-10-08 – 2016-10-10
  • [Presentation] The relationship among Japanese mother-child conflict, sense of mutual trust, and child's well-being in early adolescence.2016

    • Author(s)
      Kenji Hiraishi & Kenji Watanabe
    • Organizer
      The 31st International Congress of Psychology
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2016-07-24 – 2016-07-29
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi