• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

キャリアデザイン・ツールの開発―若者の選択、移行、適応支援のために―

Research Project

Project/Area Number 15K04062
Research InstitutionOsaka Kyoiku University

Principal Investigator

安達 智子  大阪教育大学, 教育学部, 准教授 (40318746)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2020-03-31
Keywordsキャリア / 大学生 / ジェンダー / ガイダンス
Outline of Annual Research Achievements

2年目となる平成28年度の研究実績は以下のとおりである。
1)将来のワーク・ライフ・バランスや時間配分、性役割態度などジェンダーの視点に重点をおいたキャリア選択、発達に関する情報の収集
2)関連学会、研究会、研修会等への参加を通じて、以下にあげるような点について介入スキルの習得と情報収集、ならびに実践者とのネットワーク構築を行った。主に①交流分析の立場と理論をいかにしてキャリアガイダンスへ役立てるか、②認知行動療法等の個人のものの見方、考え方を重視した認知的側面からのアプローチ、③移行途中や移行を間近に控えた若者に対する介入の特徴、④傾聴等のカウンセリング・スキルをどのようにキャリアガイダンスの場面で適用するか。
3)若者のキャリア展望に関して行った調査で得られたデータを分析して学会発表と学術論文として公刊を行った。主たる内容は以下のとおりである。①大学生は将来の自らのキャリアパターンについて比較的伝統的な志向を有している。すなわち、男子学生は、ライフイベントに関わりなく卒業後に就職をして退職まで働き続ける継続的なキャリアパターンを志向する者が90%以上を占めていた。②女子学生は、子どもが出来たら仕事を一時中断して子育てが一段落してから仕事を再開するという一時中断型のパターンを志向する者が多くみられた。③将来の時間の使い方については、男子学生は女子学生よりも多くの時間を仕事に費やすことを予測していた。一方、女子学生は男子学生よりも多くの時間を家事と子育てに費やすことを予測していた。④性役割態度がリベラルな者は、③の時間配分がより柔軟であることが見出された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

昨年度に予定していた「支援・介入を考案する際に必要となる介入スキルの習得」についてはおおむね良好に進んでいる。上の研究実績の概要で報告している通り、多様なアプローチのスキルや介入法を習得し、それをキャリア支援に特化したかたちで応用するための視点が得られた。また、大学生の将来のキャリアについてのデータを分析し、学会発表と学術論文としての公刊を行った。一方、これまでに得られたスキルや技能を、簡易に活用できるツールとして、どのように集約していくか、この点についてはより具体的な方向性を得ていくことが今後の課題となる。

Strategy for Future Research Activity

平成27年度と平成28年度に得た情報やスキル群を、若者のキャリア支援にいかに活用していくかについて、より具体的な方策を考案していくことになる。キャリア支援の場面で使用できる簡易なツールへといかに落とし込んでいくか、この点について重点的に取り組んでいく予定である。

また、昨年度に得られた調査結果を分析・整理して学会発表や学術論文の執筆等により情報発信する。同時に、専門家からの意見をとりいれて支援方策を修正・改善していく。

Causes of Carryover

ジェンダーとキャリアに関する学術図書の購入を予定していたが、データ分析結果が得られてから選定することとしたため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

データ分析の結果が得られた後に図書を選定して購入する計画である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2017 2016

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Work-family planning and gender role attitudes2017

    • Author(s)
      Tomoko Adachi
    • Journal Title

      International Journal of Adolescence and Youth

      Volume: Jan 18 Pages: 1-9

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] How to manage work-life interface? : Attitudes among contemporary Japanese youth2016

    • Author(s)
      Tomoko Adachi
    • Organizer
      31st International Congress of Psychology
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2016-07-26
  • [Presentation] Career Planning among Japanese Young Adults: Do people with liberal mindsets make flexible plans?2016

    • Author(s)
      Tomoko Adachi
    • Organizer
      Hong Kong International Conference on Social Science2016
    • Place of Presentation
      Hong Kong
    • Year and Date
      2016-06-10

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi