2016 Fiscal Year Research-status Report
高齢期の意思決定バイアスの解明と自律に向けた生涯学習プログラムの開発
Project/Area Number |
15K04066
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
増本 康平 神戸大学, 人間発達環境学研究科, 准教授 (20402985)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
塩崎 麻里子 近畿大学, 総合社会学部, 准教授 (40557948)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 高齢者 / 加齢 / 意思決定 / バイアス / 感情調整 / 生涯学習 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は,高齢者の意思決定バイアスの特徴を明らかにし,高齢者に適した意思決定の支援方法を明確にすることで,最終的には高齢期の自律を目標とした「選び方を選ぶ」生涯学習プログラムを開発し展開することを目的としている。 昨年度はアンカリング効果,フレーミング効果,サンクコストファラシー,といった意思決定や判断においてみられるバイアスに加齢が及ぼす影響を検討した。本年度は時間選好について若年者と大学生の比較をおこなった。時間選好とは,すぐに得ることができる結果と将来に得ることができる結果を比較して選択を行う際に,将来に得られる結果の価値を割り引いて考えてしまう現象である。実験の結果,高齢者は先にある大きな利益よりも,すぐに獲得できる小さな利益を選択し、損失に関しては先延ばしにすることで目先の小さな損を避け,将来に大きな損失を残す選択をする傾向にあることが示された。 また,日常生活場面での高齢期の意思決定として認知症患者の家族の代理意思決定に着目し,家族の後悔についてインタビュー調査をおこなった。その結果,代理意思決定場面で後悔を引き起こしやすい特徴として,長期介護の中で,複数回意思決定のタイミングがあり,考慮すべき要因の変化に伴い最適な結論が変わることが挙げられた。後悔しない選択において重要な点は,一人で抱え込まない,決めることから逃げない,患者と家族の両方を主役と考える,多様な視点から論理的に考える,その時の最善の決め方をしたことを確認する,ことの5点にまとめられた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初の計画通り実験,調査を実施できている。また,研究成果について7件の国際学会,2件の国内学会での発表を行い,国際学術雑誌へ2件の論文の投稿を準備中である。
|
Strategy for Future Research Activity |
H27年度,H28年度と当初の計画通り研究は推進しており,最終年度となるH29年度はこれまでの研究結果の公表を中心に進める。
|
Causes of Carryover |
H28年度に予定していた国際学術会議での研究成果報告をH29年度に開催される国際学術会議に変更したため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
H29年度にアメリカ合衆国で開催されるSociety for Medical Decision Making 39th Annual meeting において研究成果報告を行う予定である。
|
Research Products
(7 results)