2015 Fiscal Year Research-status Report
地域コホート法による「人間発達と社会変動」の検討:昭和ひと桁世代を対象として
Project/Area Number |
15K04077
|
Research Institution | Iwate Prefectural University |
Principal Investigator |
福島 朋子 岩手県立大学, 社会福祉学部, 准教授 (10285687)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
沼山 博 山形県立米沢栄養大学, 公私立大学の部局等, 教授 (00285678)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 教育系心理学 / 生涯発達心理学 / 社会変動 / ライフヒストリー / ライフコース |
Outline of Annual Research Achievements |
(1)ハンセン病回復者に対する聞き取り調査とライフヒストリーの精緻化:これまでの調査で得られたハンセン病回復者のライフヒストリーの整理を行った。これに基づき、元回復者5名に対し、補足的な聞き取りを行った。そのほか、回復者の自伝やハンセン病に関する各種資料を踏まえ、昭和初期に生まれた回復者の生涯は、1)幼少期、2)厳しい隔離と不治の病との闘い、3)回復と社会復帰の模索、4)入所者では療養所への定着、社会復帰者では社会への適応と定着、5)高齢化と名誉回復、6)介護と遺産継承、のおおむね6期に分けられることがわかった。 (2)日本統治時代から戦後、現在に至る台湾の歴史や社会的状況等の変化に関する調査:日本統治時代から戦後、現在に至る台湾の歴史や社会的状況等の変化に関する文献や資料を収集した。その結果、昭和初期から現在に至るまでの社会的状況の変化は、1)日本統治期、2)戦後の混乱期、3)戒厳令期、4)経済成長期、5)民主化、に分けられることがわかった。このほか、日本語世代に対する聞き取りも収集し、これも含めながら、(3)の聞き取りの枠組みを構築した。 (3)台湾日本語世代に対する聞き取り調査:(2)で構築した枠組みに基づき、台湾日本語世代5名のライフヒストリーを調査した。これまでのところ、男性では学歴にかかわらず、転職や起業が一般的であり、それは経済成長と軌を一としていたこと、女性では学校卒業後、就職するものの、結婚退職し、以後は専業主婦というライフコースが一般的であったことがわかっている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
ハンセン病回復者に対する調査は、これまで調査協力していただいた方が対象者であり、確認的、俯瞰的な聞き取りが中心となっており、継続的な意味合いが強い。一方、台湾の日本語世代に対する調査は新規対象者もおり、信頼関係の構築から始めることもあって、必ずしも計画通りの進展状況とはいえない。以上から、やや遅れていると評価した。
|
Strategy for Future Research Activity |
台湾日本語世代の調査については、偏りを防ぐため、現在協力していただいている団体だけではなく、他の団体や地域の人々にも拡大することが必要である。 ハンセン病回復者、台湾日本語世代のいずれも、高高齢者であることから、調査の実施を急ぐ必要がある。
|