• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

障がい児者の家族成員の個と関係性のアイデンティティ様態に関する研究

Research Project

Project/Area Number 15K04094
Research InstitutionKwansei Gakuin University

Principal Investigator

菅原 伸康  関西学院大学, 教育学部, 教授 (70412913)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渡邉 照美  佛教大学, 教育学部, 准教授 (60441466)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords障がい児者 / 家族 / きょうだい / アイディンティティ
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、家族成員間の相互の影響に着目し、障がい児者を家族にもって生きるということが、家族成員にとってどのような経験であり、どのような意味をもつのかについて、個と関係性のアイデンティティの視点から明らかにすることである。
平成27 年度は、障がい児者家族のアイデンティティについての研究動向の理論的検討と障がい児者家族成員であることによる葛藤の経験内容とそれを解決していく手がかりを明らかにするために、内諾のとれている家族(母親、父親、きょうだい)に面接調査を実施した。その実績を以下に記す。
・2015年6月21日に面接調査を行った。
・日本質的心理学会第12回大会(於宮城教育大学)で、ポスター発表を行った。
・共同研究者との打ち合わせを4回行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

計画通り、平成27 年度は、障がい児者家族のアイデンティティについての研究動向の理論的検討と障がい児者家族成員であることによる葛藤の経験内容とそれを解決していく手がかりを明らかにするために、内諾のとれている家族(母親、父親)に面接調査を実施することができた。

Strategy for Future Research Activity

平成27年度の面接調査で不明な点を中心に聞き取り、作成したTEM 図を調査協力者に確認・修正してもらい完成させる。その図をもとに家族間での相互作用について解明する。また量的アプローチとして、質問紙調査の準備を開始し、実施する。

Causes of Carryover

当初計画よりも旅費を抑えることができたため。
未使用額が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

図書費として使用予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2015

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 障がい児育児サークル代表者のアイデンティティに関する縦断的研究2015

    • Author(s)
      菅原伸康 渡邉照美
    • Organizer
      日本質的心理学会第12回大会
    • Place of Presentation
      宮城教育大学(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2015-10-04

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi