2017 Fiscal Year Research-status Report
大規模公的試験の解像度分析と資格試験データベースの整備に関する研究
Project/Area Number |
15K04102
|
Research Institution | The National Center for University Entrance Examinations |
Principal Investigator |
荘島 宏二郎 独立行政法人大学入試センター, 研究開発部, 准教授 (50360706)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | センター試験 / テスト理論 / 標準化 / 項目反応理論 / 潜在ランク理論 |
Outline of Annual Research Achievements |
大規模公的試験の標準化研究を行うにあたり、たとえば、大学入試センター試験ならば現在素点のみを点として記録し、以降の出願や選抜に利用している。ところで、素点以外にどのような点を報告するかは重要な課題である。諸外国を見ると、大規模公的試験で何らかの尺度化を行ったうえでの標準化得点を利用している先進国や中進国は多い。標準化得点を利用するのは、選択科目間の公平性や年度間の公平性を向上させるためである。 来る新テストにおいても、素点以外にどのような点を計算し記録すれば、選択科目間でより公平・公正な点として扱うことができるのか、あるいは、同一科目でも年度間で異なる点同士を比較可能にすることができるのかを検討することは重要である。本年度では、既存のセンター試験データを分析しながら、来る新テストにおいてどのような標準化得点を計算すべきかの検討を行った。検討したのは、標準化得点・正規化得点・千分位得点などであった。 また潜在ランク理論を用いた既存センター試験の分析を通じて、センター試験主要科目の分析が進んでいる。今年度は、英語筆記とリスニングのデータ分析に特に注力した。特筆すべき結果としては、英語筆記とリスニングの分析結果である。2018年度の英語筆記とリスニングの同時分布は、非線形な関係を示しており、英語筆記の上位層をリスニングテストで識別し、リスニングの下位層を英語筆記が識別しているという補完関係にあった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
来る新テストに向けて、本務において検討すべきことが多いが、本務研究を通じて、当科研にとって得ることも多い。作業としては遅々として進まないものもあるが、全体としては得ることも多く、おおむね順調に進んでいると言ってよい。
|
Strategy for Future Research Activity |
当初の予定通り、分析を試運転を行いながら、ソフトウェアの最終調整を行いつつ、引き続きデータ分析を行っていきたい。
|
Causes of Carryover |
購入予定だった国外企業が作成した統計用ソフトウェアが、為替の関係で購入できなかったため。
|
Research Products
(4 results)