• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Comparisons of changes in implicit and explicit psychological characteristics by school-based prevention education programs

Research Project

Project/Area Number 15K04128
Research InstitutionNaruto University of Education

Principal Investigator

山崎 勝之  鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 教授 (50191250)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 内田 香奈子  鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 准教授 (70580835)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsセルフ・エスティーム / アフェクト / インプリシット特性 / エクスプリシット特性 / 学校予防教育 / 児童
Outline of Annual Research Achievements

最終年度においては、まず、他律的セルフ・エスティーム(SE)質問紙の全体1因子版の原型を作成した。そして、因子的妥当性と内的整合性の高さを確認した。さらに、教師ノミネート法を駆使し、質問紙得点がノミネート法により抽出された児童の高低特性と対応していることを明らかにし、妥当性を検証した。この質問紙の完成により、インプリシットな自律的SE測定用の潜在連合テスト、エクスプリシットな他律的SE用の自記式質問紙、インプリシット・アファクト用の半投影法テスト、エクスプリシット・アフェクト用の自記式質問紙がすべてそろった。
そこで、残された課題である、両SEと健康・適応との関係を調べる研究を実施した。健康・適応指標には、ストレス尺度、向社会性ビニエットを使用した。その結果、他律的SEは対人的なストレスと正の関係を示し、一部の向社会性とは負の関係にあった。また、自律的SEでは一部の向社会性と正の関係が見いだされたものの、健康・適応が質問紙を中心とした方法を用いて測定されていることから、潜在連合テストとの測定方法の違いから生じた測定誤差の解消が今後の研究課題となった。
こうして、過去3年間の研究において、SEとアファクトという観点からインプリシットとエクスプリシットの両側面をとらえるテストを完成させ、学校予防教育としての「自己信頼心(自信)の育成」がインプリシットSE(自律的SE)を伸ばし、「感情の理解と対処の育成」が両ポジティブ・アフェクトを伸ばすことがわかった。また、健康・適応との関連では、エスプリシットSE(他律的SE)が負の関係を示し、アフェクトでは、性差が確認されるものの、ポジティブ・アフェクトが正の関係をもつことが示唆された。そして、こうした研究成果をSEを中心として紹介するための書籍を執筆し、研究や講演、そして教育の在り方を指導・普及するプランを策定して一部実行した。

  • Research Products

    (15 results)

All 2018 2017

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] ユニバーサル学校予防教育「自己信頼心(自信)の育成」プログラムの効果 -児童用紙筆版セルフ・エスティーム潜在連合テストを用いた教育効果の検討-2018

    • Author(s)
      横嶋敬行・賀屋育子・内田香奈子・山崎勝之
    • Journal Title

      学校保健研究

      Volume: 60 Pages: 5-17.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 児童用の他律的(随伴性)セルフ・エスティーム尺度の開発 -尺度の信頼性と妥当性の検討、そして教育への適用の考察-2018

    • Author(s)
      賀屋育子・山口悟史・横嶋敬行・内田香奈子・山崎勝之
    • Journal Title

      教育実践学論集

      Volume: 19 Pages: 1-12.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 児童用の紙筆版セルフ・エスティーム潜在連合テスト -実施の手順と採点方法の詳細の紹介,そして課題順序カウンターバランスの削除可能性の検討-2018

    • Author(s)
      横嶋敬行・山口悟史・賀屋育子・内田香奈子・山崎勝之
    • Journal Title

      鳴門教育大学学校教育研究紀要

      Volume: 32 Pages: 101-110.

  • [Journal Article] 「自律的セルフ・エスティーム 」を育成するユニバーサル予防教育の教育目標の確立と授業方法の開発方針2018

    • Author(s)
      山崎勝之・内田香奈子・横嶋敬行・賀屋育子・道下直矢
    • Journal Title

      鳴門教育大学学校教育研究紀要

      Volume: 32 Pages: 91-100.

  • [Journal Article] 他律的(随伴性)セルフ・エスティームの概念と測定法2018

    • Author(s)
      山崎勝之・横嶋敬行・賀屋育子・山口悟史・内田香奈子
    • Journal Title

      鳴門教育大学研究紀要

      Volume: 33 Pages: 1-15.

    • Open Access
  • [Journal Article] Reconstruction of the conceptualization of self-esteem and methods for measurement: Renovating self-esteem research.2017

    • Author(s)
      Yamasaki, K., Uchida, K., Yokoshima, T., & Kaya, I.
    • Journal Title

      International Journal of Psychology and Behavioral Sciences

      Volume: 7 Pages: 135-141.

    • DOI

      10.5923/j.ijpbs.20170705.03

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 児童用の紙筆版セルフ・エスティーム潜在連合テストの開発 -信頼性ならびに教師による児童評定を用いた妥当性の検討-2017

    • Author(s)
      横嶋敬行・内山有美・内田香奈子・山崎勝之
    • Organizer
      日本心理学会
  • [Presentation] 「セルフ・エスティーム」の概念と測定方法の刷新(シンポジウム話提供)2017

    • Author(s)
      山崎勝之
    • Organizer
      日本心理学会
  • [Presentation] 児童用の他律的(随伴性)セルフ・エスティーム尺度の開発 -尺度の信頼性と妥当性の検討、そして教育への適用の考察-2017

    • Author(s)
      賀屋育子・山口悟史・横嶋敬行・内田香奈子・山崎勝之
    • Organizer
      日本教育心理学会
  • [Presentation] ユニバーサル学校予防教育「自己信頼心(自信)の育成」プログラムの効果 -児童用紙筆版セルフ・エスティーム潜在連合テストを用いた自律的セルフ・エスティームへの教育効果の検討-2017

    • Author(s)
      横嶋敬行・賀屋育子・内田香奈子・山崎勝之
    • Organizer
      日本教育心理学会
  • [Presentation] 新概念と評価方法に基づく、これからのセルフ・エスティーム(シンポジウム話題提供)2017

    • Author(s)
      山崎 勝之
    • Organizer
      日本教育心理学会
  • [Presentation] 新しい学校予防教育 -いじめから学力問題まで 子ども守り育てる総合教育-2017

    • Author(s)
      山崎勝之
    • Organizer
      日仏教育学会
    • Invited
  • [Presentation] Effects of implicit and explicit affect on emotion-focused coping.2017

    • Author(s)
      Uchida, K., Yokoshima, T., Kaya, I., & Yamasaki, K.
    • Organizer
      International Academic Conference on Social Sciences
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Relationships between two types of self-esteem measured utilizing the Implicit Association Test and Rosenberg’s scale: Comparisons in the intervention for cultivating autonomous self-esteem.2017

    • Author(s)
      Yamasaki, K., Yokoshima, T., Kaya, I., & Uchida, K.
    • Organizer
      International Academic Conference on Social Sciences
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 自尊感情革命 -なぜ、学校や社会は「自尊感情」がそんなに好きなのか?-2017

    • Author(s)
      山崎勝之
    • Total Pages
      160
    • Publisher
      福村出版

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi