2017 Fiscal Year Research-status Report
対人関係ゲームによる学級集団づくりが不登校の発生抑制に及ぼす影響
Project/Area Number |
15K04141
|
Research Institution | Tokyo University of Social Welfare |
Principal Investigator |
田上 不二夫 東京福祉大学, 心理学部, 教授 (50015898)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
岸田 幸弘 松本大学, 教育学部, 教授 (70527580)
丹野 宏昭 東京福祉大学, 心理学部, 講師 (70637149)
大澤 靖彦 東京福祉大学, 心理学部, 准教授 (80406298)
瀧澤 洋司 昭和女子大学, 人間社会学部, 准教授 (60787498) [Withdrawn]
中村 恵子 東北福祉大学, 総合福祉学部, 准教授 (80780717)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 対人関係ゲーム / 学級システムプログラム / 不登校 / 学校生活充実感テスト / 教育実践 |
Outline of Annual Research Achievements |
研究協力者の協力を得て『学級システムプログラム実施マニュアル』と『データ入力エクセルシート』を改訂した。またゲーム集を充実させた。それを使って,昨年に引き続き,対人関係ゲームを活用した学級システムプログラムの効果研究を行った。5月から7月中旬までの2カ月間,対人関係ゲームの実践を依頼し,5月,7月,12月,2月の4回,学級システムプログラムの効果を測定するアンケート調査を行った。現在,収集したデータを解析中である。 2017年9月には,日本カウンセリング学会第50回記念大会(跡見学園女子大学)において,ポスター発表(標題:『対人関係ゲームを活用した学級システムプログラムの開発-不登校の発生抑制に関する新しい視点』)を行い,学級システムの活性化によって不登校の発生を抑制するメカニズムについて論究し,参加者と討議した。また研究協力者を支援して,同大会において,学級システムプログラムを小学校で実践した結果について,ポスター発表(標題:『対人関係ゲームによる学級の人間関係づくり―対人関係ゲームを日課に位置づけ、学級システムの改善を目指した実践』)を行った。さらに同大会において,シンポジウム(標題:学級システムプログラムの可能性を求めて)を企画・実施し,各県の学校教育の状況を踏まえて,富山県,北海道,長野県から学級システムプログラムの効果と可能性について探求した。 2018年2月に,東北福祉大学の研究紀要に,学級システムプログラムの効果測定に使っている,『学校生活充実感テスト』の信頼性・妥当性を検証した論文の掲載が決定した。そして次年度に向けて,長野県,富山県,栃木県の研究協力者を対象に,学級システムプログラムを実践するための研修会を開催した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
初年度は実践研究の準備期間として,『学級システムプログラム実施マニュアル』および『実践ノート』を作成し,研究協力者を対象に長野県,栃木県,富山県で研修会を開催した。 2年目には,研究協力者に依頼し,学級システムプログラム実施マニュアルを使って,実際の教育活動のなかで実践し,その効果を確かめるためのデータを収集した。そして,研究協力者から使い勝手についての情報を得て,実施マニュアルとアンケート用紙の改訂を行った。また学級システムプログラムのVTRを作成した。それらを使って,1年目と同様に,長野県,栃木県,富山県,静岡県,北海道で研究協力者の研修会を開催した。 3年目の今年度は,再度,『実施マニュアル』と『データ入力シート』を改訂し,昨年度と同様に研究協力者の協力を得て,教育活動のなかで学級システムプログラムの実践を行った。また学級システムプログラムのVTRの改訂を行った。年度末には,研究協力者の研修会を長野県,栃木県,富山県で行い,次年度の実践研究の準備がととのった。 その間,日本カウンセリング学会において,ポスター発表ならびにシンポジウムを重ねて開催し,多くの研究者から本研究について意見を聴取し,それを研究に活かすようにしており,これまで研究は計画通り順調に進捗している。
|
Strategy for Future Research Activity |
これまでと同様に,学級システムプログラムの実践効果について検証を続けていく予定である。それとともに,来年度は最終年度の前の年になるので,研究のまとめを見据えて研究を進めていく。また研究協力者の学会でのポスター発表の支援も続けていく。 われわれの研究が少しずつ周囲に知られるようになり,学校ぐるみで自発的に研究への参加を希望するところも出始めた。また,研究協力とは別に学級システムプログラムの研修会開催の希望があり,研究成果の社会的公表の場として積極的に考えていきたい。
|
Causes of Carryover |
予定した研修会の開催が次年度に繰り越されたために次年度使用額が生じている。今後,予定した研修会の開催準備を進めていく。また,それに必要な物品の購入を計画している。
|
Research Products
(2 results)