2016 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
15K04147
|
Research Institution | Japan Women's College of Physical Education |
Principal Investigator |
酒井 久実代 日本女子体育大学, 体育学部, 教授 (00308090)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | フォーカシング / 筆記効果 / 精神的健康 / フェルトセンス / 体験過程尊重尺度 / 振り返り日記 |
Outline of Annual Research Achievements |
フェルトセンスの象徴化傾向を測定する項目を作成し、体験過程尊重尺度に加えて、フォーカシング的態度を測定した。研究1ではフォーカシング的態度の「距離」「受容」は男性の方が有意に高く、「象徴化」は女性の方が有意に高いことがわかった。またフォーカシング的態度から心理的ストレス反応に負の影響、心理的ストレス反応から主観的幸福感に負の影響、フォーカシング的態度から主観的幸福感に正の影響があることがわかった。本研究は「サイコロジスト:関西大学臨床心理専門職大学院紀要」に掲載された。 研究2ではフォーカシング的態度の「注意」と「象徴化」がポジティブ感情経験頻度を高めることで精神的健康度を高めること、また「距離」と「受容」はネガティブ感情経験頻度を低下させることで精神的健康度を高めることがわかった。フォーカシング的態度の各因子の機能の違いを明確化することができた。本研究は学術雑誌に投稿中である。 研究3では振り返り日記を書くことが、心理的ストレス反応、本来性に及ぼす影響を検討した。本研究は医学系研究倫理審査委員会に申請し、承認を得た上で実施した。事前に質問紙調査により心理的ストレス反応、本来性を測定した。日記課題は出来事筆記群、感情筆記群、フェルトセンス筆記群の3群を設けて1か月間、実施した。実施直後、1か月後に同様の質問紙調査を実施した。その結果、事前よりも日記課題実施後に心理的ストレス反応が有意に低下し、本来性が有意に高まることがわかった。振り返り日記を書くことにより、自身の体験過程に注意を向けることが促進され、精神的健康度が高まったと考えられた。3群間の違いが明確に見られなかったのは、日記を書く際に、気がかりなこと、うれしかったことについて想起し書かせたことにより、全ての群で感情経験に注意を向けさせたためだと考えられる。本研究は平成29年度の日本人間性心理学会で発表することになっている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
平成28年度に実施予定の筆記課題を用いた実験を行うことができた。本研究の目的はフェルトセンスの筆記が精神的健康に与える効果を検討することであった。勤務校の医学系研究倫理審査委員会に申請し、承認を得てから実験を行った。質問紙調査も合わせて実施し、統計的な分析を行い、結果をまとめることができた。本研究ではフェルトセンスの筆記の効果を明確にすることはできなかったが、振り返り日記により体験過程に注意を向けることが促進され、精神的健康度を高めることを見出すことはできた。以上の研究成果は、平成29年度の日本人間性心理学会で発表することになっている。 さらに平成28年度に実施予定であった質問紙調査研究と実験研究のうち、質問紙調査を実施することができた。本研究の目的はフェルトセンスの象徴化を含めたフォーカシング的態度と怒りの感情制御傾向との関連性を検討することである。フォーカシング的態度は怒りによる思考の未統合感に影響を与え、怒りの反復思考を弱め、怒りの鎮静効果があるのではないかと推測された。現在までにデータ入力が終了したので、今後共分散構造分析により予測を裏付ける結果が得られるかを検討する予定である。また、質問紙調査の際に、次の筆記課題の実験への協力も呼びかけたので、連絡先を知らせてくれた学生に対して、実験の呼びかけを行う予定である。 平成28年度実施予定の実験がまだできていないという点で、進捗状況は遅れていると言わざるを得ない。理由としては、本研究を進める前に科研費の研究課題とは別の、心理臨床実践に関する事例研究を投稿論文としてまとめることになり、本研究にあてる時間と労力が少なくなってしまったことがあげられる。この実験研究は平成29年度に行う予定である。 平成29年度は筆記課題が怒り感情制御に及ぼす影響を検討する実験と筆記課題が抑うつに及ぼす影響を検討する実験をともに実施し、結果を出す予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成29年度の前期にフォーカシング的態度と怒りの感情制御傾向との関連性を検討する質問紙調査研究のデータ分析を行う。フォーカシング的態度が「思考の未統合感」などに影響を及ぼし、それが「怒りの維持」に影響するとするモデルについて共分散構造分析により検討する。結果をショートレポートとして論文化し投稿する。 怒りの感情制御に関する筆記課題の実験研究を行うため、7月初旬に医学系研究倫理審査委員会に申請する。「出来事筆記群」、「フェルトセンス筆記群」、「統制群」を設ける実験を9月に実施する。実験終了直後、1週間後、1ヵ月後に怒り感情制御に関する質問紙調査を実施する。 8月に開催されるアジア国際フォーカシング学会のラウンドテーブルで平成28年度に実施したフェルトセンスの象徴化を含むフォーカシング的態度の各因子の機能に関する研究結果を報告する。9月に開催される日本人間性心理学会で平成28年度に実施したフェルトセンスの筆記を含む「振り返り日記」が心理的ストレス反応、本来性などの精神的健康に及ぼす影響を検討した実験研究の結果を発表する。 平成29年度の後期に怒りの感情制御に関する筆記課題の実験研究のデータ分析を行う。質問紙調査研究の結果と合わせて論文化し投稿する。 フェルトセンスの筆記が抑うつに及ぼす影響について検討する筆記課題の実験研究を行うため、12月初旬に医学系研究倫理審査委員会に申請する。事前の質問紙調査により「抑うつ高フォーカシング的態度高群」、「抑うつ低フォーカシング的態度高群」、「抑うつ高フォーカシング的態度低群」、「抑うつ低フォーカシング的態度低群」を設け、フェルトセンスの筆記課題の実験を2月に実施する。事前にフェルトセンスの筆記の仕方についての指導を行う。実験終了直後、1週間後、1ヵ月後に抑うつに関する質問紙調査を実施し、その後データ分析と論文化を行う。
|
Causes of Carryover |
実験参加者の提出物に不足があり、2名分の謝金を支払うことができなかったので、未使用額が生じた。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
提出物がそろいしだい、謝金を支払うために使用する。
|
Research Products
(7 results)