• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

The role of positive emotions on health-related behaviors in primary prevention

Research Project

Project/Area Number 15K04165
Research InstitutionKwansei Gakuin University

Principal Investigator

大竹 恵子  関西学院大学, 文学部, 教授 (70405893)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2020-03-31
Keywords健康行動 / 喫煙行動 / 食行動 / 睡眠 / ポジティブ感情
Outline of Annual Research Achievements

最終年度は、これまでの研究成果を受けて、睡眠習慣に着目し、不眠問題を呈する人たちを対象に感謝介入を実施し、ポジティブ感情が睡眠習慣や心身の健康に与える効果について自己評価だけではなく、生理指標を用いた検討も行った。睡眠問題は、その内容や程度に個人差が非常に大きく、感謝介入の効果を検証するためには、より綿密な条件設定が必要だと考えられたが、感謝感情が心身の健康にポジティブな意味を有する可能性は確認できた。
本研究では研究期間全体を通して、不健康行動の習慣化防止という積極的な健康行動の維持にポジティブ感情が与える影響と役割について検討を行った。具体的には、喫煙や食、睡眠といった習慣化する健康行動をとりあげ、行動変容過程におけるポジティブ感情の意義について実験および介入を実施した。喫煙行動の変容過程として実証されてきた行動変容ステージモデルを受動喫煙行動にも適用し、ステージをより細分化して非喫煙者と喫煙者を対象に比較実験を行い、受動喫煙を含む一次予防対策には、正しい知識や主張性スキル、個人の認知として顕在意識だけではなく潜在意識を考慮する必要性が示唆された。食に関する研究では、おいしさを食におけるポジティブ感情経験と位置づけ、ポジティブ感情の機能という観点から健康的な食行動の特徴や、おいしいと評価するメカニズム、および個人差について検討を行い、その成果は国際誌に論文として掲載した。また、食べ物の新規性に関する要因をとりあげ、ポジティブ情動やおいしさといった食への意識等に及ぼす影響についても実験的に検討した。最終年度の研究成果を含めて、今後、本研究を通して得られた知見を活用し、さらなる研究実施を展開し、学会発表や論文執筆、さらに社会貢献につながる実践活動も行いたいと考えている。

  • Research Products

    (11 results)

All 2019

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Journal Article] 感情喚起下における生理状態の時系列相互相関―前頭脳波αパワー左右差と心拍数を指標として―2019

    • Author(s)
      真田原行・小林正法・大竹恵子・片山順一
    • Journal Title

      感情心理学研究

      Volume: 26 Pages: 62-70

    • DOI

      https://doi.org/10.4092/jsre.26.3_62

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Effect of imagination on prosociality: The role of anticipated positive emotion2019

    • Author(s)
      Oguni, R., Kobayashi, M,, & Otake, K.
    • Organizer
      13th Biennial Conference of the Asian Association of Social Psychology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Implicit and explicit attitudes toward passive smoking in subtypes of non-smokers2019

    • Author(s)
      Kobayashi, M., & Otake, K.
    • Organizer
      13th Biennial Conference of the Asian Association of Social Psychology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 事典企画シンポジウム:健康心理学の研究実践領域における現状と課題2019

    • Author(s)
      大竹恵子
    • Organizer
      日本健康心理学会第32回大会
  • [Presentation] 感謝介入が睡眠問題と主観的幸福感に及ぼす影響2019

    • Author(s)
      山本舞香・大竹恵子
    • Organizer
      日本健康心理学会第32回大会
  • [Presentation] 見知らぬ他者に対する援助想像が援助意図に及ぼす影響―イラストを用いた検討―2019

    • Author(s)
      豊田雪乃・大竹恵子
    • Organizer
      日本健康心理学会第32回大会
  • [Presentation] 感謝が他者関連レパートリーに及ぼす影響2019

    • Author(s)
      小國龍治・大竹恵子
    • Organizer
      日本健康心理学会第32回大会
  • [Presentation] 予期Warm-glow及び予期罪悪感は援助行動意図と正に関連する2019

    • Author(s)
      小林正法・小國龍治・大竹恵子
    • Organizer
      日本心理学会第83回大会
  • [Presentation] 感謝喚起手法の比較検討-想起と筆記に焦点を当てて―2019

    • Author(s)
      小國龍治・大竹恵子
    • Organizer
      日本教育心理学会第61回大会
  • [Presentation] Anticipated warm-glow and guilt increase the intention to help a person in need in episodic simulation2019

    • Author(s)
      Kobayashi, M., Oguni, R., & Otake, K.
    • Organizer
      21st Conference of the European Society for Cognitive Psychology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 食物画像評価データベースの作成:日本食を中心に2019

    • Author(s)
      小林正法・大竹恵子・井上和哉
    • Organizer
      日本基礎心理学会第38回大会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi