• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Relationships between conscious and unconscious aspects of attachment and empathy, and their effects on social adaptation

Research Project

Project/Area Number 15K04167
Research InstitutionKonan University

Principal Investigator

福井 義一  甲南大学, 文学部, 教授 (20368400)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 島 義弘  鹿児島大学, 法文教育学域教育学系, 准教授 (00631889)
稲垣 勉  鹿児島大学, 法文教育学域教育学系, 講師 (30584586)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords愛着 / 共感性 / MET-CORE2 / 潜在連合テスト / 愛着スタイル / 被虐待経験 / 表情の情動認知
Outline of Annual Research Achievements

2018年度においては,本研究の集大成ということで,大きく分けて以下の4つの成果を上げた。第一に,日本心理学会第82回大会において,『愛着の潜在的・顕在的な内的作業モデルが共感性に及ぼす影響』と題した公開シンポジウムを開催した。ここでは,愛着を潜在連合テスト(IAT)で測定されたIWMと自記式尺度で測定されたIWMが対人関係や共感性に及ぼす影響について,これまでに得られた知見を整理しつつ概観し,指定討論とフロアとのディスカッションを通じて,成人愛着研究の更なる発展に資する議論ができた。
第二に,当初の予定より遅れていた客観的に共感性を測定するMET-CORE2日本語版について,3度の学会発表を通じて,その信頼性と妥当性を検討した。その結果,実用に耐えうる信頼性と妥当性を有したMET-CORE2の作成ができた。ただし,弁別的妥当性の検証が不十分であったため,本年度の後半に,自閉症スペクトラム障害群と一般群を対象に,調査会社を通じた調査を行った。これにより,一定の信頼性と妥当性を兼ね備えた客観的な共感性の測度を提供し得た。
第三に,アイトラッカーを用いた表情認知時の眼球運動を測定し,その視線移動に愛着が及ぼす影響について検討し,二つの学会発表で成果を報告した。これにより,愛着が共感性に及ぼす影響の背景にある,視線走査のあり方について研究する道が開かれた。
第四に,その他,多くの学会で本研究課題に関連する成果発表を行うことができた。

  • Research Products

    (13 results)

All 2018

All Presentation (13 results)

  • [Presentation] 児童版ECR-RSの青年期への適用―収束的妥当性と弁別的妥当性の検討―2018

    • Author(s)
      松尾和弥・大浦真一・島 義弘・稲垣 勉・福井義一
    • Organizer
      日本健康心理学会第31回大会・日本ヒューマン・ケア心理学会学術集会第20回大会合同大会
  • [Presentation] 共感性を客観的に測定するMET-CORE2日本語版の信頼性の検討(1)―記述統計量と内的整合性の検討―2018

    • Author(s)
      福井義一・松尾和弥・大浦真一・島 義弘・稲垣 勉
    • Organizer
      日本健康心理学会第31回大会・日本ヒューマン・ケア心理学会学術集会第20回大会合同大会
  • [Presentation] 社会的排斥が曖昧表情の弁別に及ぼす影響2018

    • Author(s)
      松尾和弥・大浦真一・島 義弘・稲垣 勉・福井義一
    • Organizer
      日本社会心理学会第59回大会
  • [Presentation] 共感性を客観的に測定するMET-CORE2日本語版の信頼性の検討(2)―再検査信頼性の検討―2018

    • Author(s)
      福井義一・大浦真一・松尾和弥・稲垣 勉・島 義弘
    • Organizer
      日本心理学会第82回大会
  • [Presentation] 潜在的な内的作業モデルの安定性―Single-Target Implicit Association Testを用いて―2018

    • Author(s)
      大浦真一・松尾和弥・稲垣 勉・島 義弘・福井義一
    • Organizer
      日本心理学会第82回大会
  • [Presentation] 被虐待経験と内的作業モデルが表情の誤検出量に及ぼす影響2018

    • Author(s)
      松尾和弥・大浦真一・島 義弘・稲垣 勉・福井義一
    • Organizer
      日本心理学会第82回大会
  • [Presentation] 潜在的内的作業モデルの安定性と被虐待経験との関連2018

    • Author(s)
      大浦真一・松尾和弥・稲垣 勉・島 義弘・福井義一
    • Organizer
      関西心理学会第130回大会
  • [Presentation] 内的作業モデルが対人ストレス・イベントに及ぼす影響2018

    • Author(s)
      松尾和弥・大浦真一・島 義弘・稲垣 勉・福井義一
    • Organizer
      関西心理学会第130回大会
  • [Presentation] 内的作業モデルが表情の情動認知時の視線運動に及ぼす影響-パイロットスタディ-2018

    • Author(s)
      松尾和弥・大浦真一・島 義弘・稲垣 勉・福井義一
    • Organizer
      日本感情心理学会第 26 回大会
  • [Presentation] 共感性を客観的に測定する MET-CORE2 日本語版の収束的妥当性の再検討2018

    • Author(s)
      福井義一・松尾和弥・大浦真一・稲垣 勉・島 義弘
    • Organizer
      日本感情心理学会第 26 回大会
  • [Presentation] 愛着型による表情の情動認知時の視線運動の差異2018

    • Author(s)
      福井義一・松尾和弥・大浦真一・島 義弘・稲垣 勉
    • Organizer
      第8回日本情動学会大会
  • [Presentation] 愛着の内的作業モデルによる視線運動の違いが表情の情動認知の正確さを左右する?2018

    • Author(s)
      松尾和弥・大浦真一・島 義弘・稲垣 勉・福井義一
    • Organizer
      第8回日本情動学会大会
  • [Presentation] 公募シンポジウム:潜在的・顕在的な内的作業モデルが共感性に及ぼす影響2018

    • Author(s)
      福井義一・稲垣 勉・金政祐司・松尾和弥・大浦真一
    • Organizer
      日本心理学会第82回大会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi