2019 Fiscal Year Annual Research Report
Visual word recognition of Japanese-English bilinguals: Investigation of L2 orthographic processing system and representations
Project/Area Number |
15K04194
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
中山 真里子 東北大学, 国際文化研究科, 准教授 (40608436)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
日野 泰志 早稲田大学, 文学学術院, 教授 (00386567)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | マスク下のプライミング / 語彙判断課題 / 反復プライミング / 日英バイリンガル / 視覚的単語認識 / 語彙表象 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、日英バイリンガルの視覚的単語認識について、特に表記の表象について焦点を当てて研究を行うものである。従来のバイリンガル研究は、表記の同じバイリンガルを対象にしたものが多かった。表記の同じバイリンガルは、第二言語(L2)の視覚的単語処理についても、第一言語の(L1)の表記表象および熟練した形態処理システムを使用することができることから、L2語の表記表象に関する調査の重要性は低いとされてきた。しかしながら、日英バイリンガルのような表記の異なるバイリンガルは、L2語を習得する際に、 L1語とは別の、新しい表記文字を覚え、また新たな表象を発達させる必要がある。本研究は、そのような表記の異なるバイリンガルの特徴が、L2語表象の発達にどのような影響を与えるのか、そしてその表記形態がL1語話者のL1語表象、および表記の同じバイリンガルのL2語表象のされかたとどの程度まで同様に発達するのか、またその限界点を探るために行うものであった。
最終年度である今年度は、昨年に続いて、文字表象の発達について研究を行った。 具体的には、アルファベット文字の大文字と小文字の間に抽象的な表象が発達するのかどうか、という問題を、反復プライミング効果を指標として新たな実験を行った。前回までの実験では、比較的熟練度の高いバイリンガルを対象として研究を行い、そのポピュレーションにおいては、L1話者と同様の抽象的な表象が発達することを示したが、今年度は、より熟練度の低いバイリンガルを調査の対象とした。研究の結果TOEIC500点程度の英語学習者といえる被験者でも既に大文字と小文字間に抽象的な表象が発達することを示す実験結果を得た。
|
Research Products
(1 results)