• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

自己の報酬価値に影響する他者の報酬情報表現の解読―視床下部外側野の役割

Research Project

Project/Area Number 15K04200
Research InstitutionKansai Medical University

Principal Investigator

則武 厚  関西医科大学, 医学部, 助教 (80407684)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords報酬 / 自己と他者 / 視床下部外側野
Outline of Annual Research Achievements

平成28年度では、平成27年度に引き続き、自己と他者が得られる報酬確率を操作した「社会的古典的条件づけ」を別のペアのサル二頭に行い、自己および他者の報酬情報表現が行動および神経活動において同様に生じることを確認した。
二頭のサルに異なる報酬確率を同時に知らせる視覚刺激を学習させた結果、平成27年度と同様、サルのリッキング(舐め)行動が自己の報酬確率が増加するほど多くなり、他者の報酬確率が増加するほど減じるという主観的価値を表現していることを確認した。そのような行動を示すサルの視床下部外側野から単一神経細胞活動を記録したところ、自己と他者の報酬確率を知らせる刺激の提示直後は、自己の報酬情報を表現する細胞が多く発見され、そのうちの1/4ほどの細胞群は他者の報酬情報をも含んだ主観的価値を表現していることが確認された。一方、他者の報酬情報のみを表現する細胞は少なかった。しかし、刺激が出現して数百ミリ秒経った後には、自己の報酬確率のみを表現している細胞だけではなく他者の報酬確率のみを表現している細胞、さらに自己のみならず他者の報酬情報をも含んだ主観的価値を表現している細胞が多く発見され、自己と他者の報酬情報が異なる時間において表現されていることが確認された。以上の結果から、視床下部外側野における自己と他者の報酬情報表現およびその表現方法の時間的な差異が明らかとなった。これらの成果をまとめ、日本神経科学大会および北米神経科学大会で発表した。
さらに、これら視床下部外側野の細胞活動が実際のリッキング行動に寄与しているかを確認するため、細胞外神経活動記録を行ったサルに対し、GABAA受容体の作動薬ムシモールを注入する薬理学的実験の予備的なデータをとりはじめた。最終年度は、これらの実験結果をまとめ、学会発表および論文にしてまとめる計画である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

計画通り、自他の報酬確率を操作した社会的古典的条件づけを別のペアのサル二頭に行い、もう一頭の視床下部外側野における単一細胞外活動記録を実施した。その結果、平成27年度と同様の結果、視床下部外側野において自己の報酬情報だけではなく、他者の報酬情報をも含んだ主観的価値を表現していること、さらに自己と他者の報酬情報表現が異なる時間において表現されていることが別の個体においても確認された。これらの視床下部外側野の細胞活動が実際にリッキング行動に寄与しているかを確認するため、GABAA受容体の作動薬ムシモールを注入する薬理学的実験の予備的なデータをとりはじめた。

Strategy for Future Research Activity

GABAA受容体の作動薬ムシモールを視床下部外側野に注入し、行動変容を確認する薬理学的実験を本格的に進める。研究が計画通り順調に進み、可能であるならばムシモール以外の薬理作用があると考えられるオレキシン・オキシトシンなどの注入実験の実施を試みる。これら神経生理学的実験・薬理学的実験の結果を学会発表および論文としてまとめ、他者という要素を含む新しい学習理論を構築するための神経生理学的基盤の提供を目指す。

Causes of Carryover

購入予定であったマニピュレーターを使用せず実験を行ったため。また、電極の種類を変えて、繰り返しの使用に耐えられるようになったので電極の購入本数が減少したため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

当初購入を予定していた電極やマニピュレーターの分は、論文作成時のデータ解析用のPCやソフト、英文校閲や出版費用にあてて研究発表の促進をはかる予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2016

All Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] Social reward signals in primate lateral hypothalamic neurons: comparison with prefrontal and midbrain dopamine neurons2016

    • Author(s)
      Noritake A., Isoda M.
    • Organizer
      第47回北米神経科学大会(サンディエゴコンベンションセンター)
    • Place of Presentation
      San Dieago Convention Center (San Diego, USA)
    • Year and Date
      2016-11-12 – 2016-11-12
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 霊長類ドパミン細胞の活動は他者への報酬見込みによって影響を受ける Activity of primate dopamine neurons is influenced by the prospect of others’ reward2016

    • Author(s)
      Noritake A., Isoda M.
    • Organizer
      第39回日本神経科学大会(パシフィコ横浜)
    • Place of Presentation
      Pacifico Yokohama (Yokohama, Japan)
    • Year and Date
      2016-07-20 – 2016-07-20

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi