• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Pica as an index of rats' nausea

Research Project

Project/Area Number 15K04201
Research InstitutionKwansei Gakuin University

Principal Investigator

中島 定彦  関西学院大学, 文学部, 教授 (40299045)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords悪心 / パイカ行動 / 走行 / 水泳 / カオリン / 味覚嫌悪学習 / 条件づけ / ラット
Outline of Annual Research Achievements

これまでの研究成果を踏まえ、最終年度の計画として、過去の研究を発展・総括、さらに今後の研究につながり得るような実験を行った。実施した実験は以下の通りである。
(a)乳糖の経口投与(自発的摂取)による味覚嫌悪学習と異食行動について、平成28年度に実施した実験の条件を多少変更して、再確認した。ただし、効果は微弱であったため、今後もさらに実験を行う必要がある。(b)水泳によって生じる味覚嫌悪学習および異食行動の最適条件を探るため、水温を22℃、32℃、または42℃とする群間比較を行った。味覚嫌悪学習の形成のため分化条件づけ法を採用したが、用いた味覚溶液の種類や濃度が不適切だったためか、味覚嫌悪学習そのものがほとんど見られず、水温の効果を検討するに至らなかった。(c)マウスおよびハムスターを対象とした走行性味覚嫌悪学習ならびに異食行動の実験を実施し、現象の普遍性を検討した。マウスでは走行性味覚嫌悪学習を確認できたが、異食行動については摂取量が微量であるため測定を断念した。ハムスターについては走行性味覚嫌悪学習そのものが確認できなかった。(d)塩化リチウム投与によって生じる味覚嫌悪学習が、カオリン摂取によって減弱することを発見した。(e)シクロフォスファミド投与によって生じる味覚嫌悪学習はカオリン摂取によって減弱する可能性を示唆していたが、味覚嫌悪学習そのものが弱かったため、投与量をさらに検討すべきである。(f)摂食・摂水制限をまったく行わないラットやマウスで、回転カゴ走行を用いて味覚嫌悪学習を形成する技法を考案した。
以上の諸実験の成果および前年度までの成果に基づき、学会発表、論文の執筆・投稿・審査後の再修正などの成果発信を行った。
なお、当初予定していた、カオリン摂取量の24時間自動測定については、上記諸実験の展開に伴い、時間的・費用的観点から断念した。

  • Research Products

    (6 results)

All 2018 2017 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Clay eating attenuates lithium-based taste aversion learning in rats: A remedial effect of kaolin on nausea.2018

    • Author(s)
      Nakajima, S.
    • Journal Title

      Physiology & Behavior

      Volume: 188 Pages: 199-204

    • DOI

      10.1016/j.physbeh.2018.02.020

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Running-based pica and taste avoidance in rats2018

    • Author(s)
      Nakajima, S.
    • Journal Title

      Learning & Behavior

      Volume: 46 Pages: 印刷中

    • DOI

      -

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effect of water temperature on swimming-based taste aversion learning in rats2018

    • Author(s)
      Nakajima, S.
    • Journal Title

      Learning and Motivation

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      -

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] What clay eating talks about running-based taste avoidance in rats2017

    • Author(s)
      Nakajima, S.
    • Organizer
      The 29th International Conference of the Spanish Society for Comparative Psychology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ラットは土を食べて悪心を癒す―カオリン摂取による味覚嫌悪学習の緩和―」2017

    • Author(s)
      中島定彦
    • Organizer
      日本基礎心理学会第35回大会
  • [Remarks] Sadahiko Nakajima [発表論文]

    • URL

      http://sadahikonakajima.cocolog-nifty.com/nakajima/cat6001238/index.html

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi