2015 Fiscal Year Research-status Report
1920~30年代日本の学級経営における児童理解実践の位置―測定運動に着目して―
Project/Area Number |
15K04232
|
Research Institution | Tottori University |
Principal Investigator |
山根 俊喜 鳥取大学, 地域学部, 教授 (70240067)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 教育評価 / 教育測定 / 学級経営 / 知能検査 / 学業成績 / 個性調査 |
Outline of Annual Research Achievements |
今年度は,研究の初年度として,まず,研究全体の時期(1910年代~1930年代)にわたる,個性調査,教育測定(知能検査,性格検査,各教科に渡る標準学力検査等)運動,学級経営関係の全国資料,及び都道府県,学校などの地方資料の収集と整理を行い,測定運動の展開を俯瞰的に検討した。 これらの史資料の概観により,①明治期に修身科の行動的側面の評価や「操行」評価の資料として誕生した操行査定簿を前史とする個性調査は,ドイツの実験教育学そしてアメリカの教育測定運動の影響をうけて「科学」化し,子どもの心理的素質や学習成果を量的に表現してその関係を探究することを志向していくこと,②教育測定は当初から教育実践への志向が強く,米国の諸理論の紹介導入と,日本におけるテストの開発,及びその利用が1920年頃にほぼ同時に出現すること,③教育実践への教育測定の応用については,中等学校の入試への精神検査の導入,各教科(算術,国語,修身,歴史等)の標準テストの開発による学力考査法の革新,能力別学級編成への利用や特別学級における知能検査を利用した指導方針の開発等広範に渡る影響が見られること,④教育測定の中心的担い手は心理学者達だが,府県師範学校の心理学担当教員が地方におけるその広がりを担っていること,⑤以上の教育測定運動に関わる動向は,1927年の文部省訓令第20号「児童生徒ノ個性尊重及職業指導ニ関スル件」を契機にして新たな展開を見せている(例えば,これ以降,各校の「施設要項」や「学級経営案」において必ず「個性」「職業指導」について触れられることになるが,そこでは個性調査や学業成績調査などをはじめとして教育測定の影響が広範に見られること)こと等が明らかになった。また,測定運動に批判的であった教育科学研究会会長城戸幡太郎の教育実験論(教材と児童研究を相互媒介する教育研究)についても検討した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
資料収集が概ね順調に進んでおり,資料群の全体像が明らかになった。また如何なる資料を補充すべきかも概ね明らかになった。 また初年度の検討課題であった測定運動についての理論的展開の検討も行った。
|
Strategy for Future Research Activity |
資料が厚く存在してる地方,及び地方においてメンタル・テストの実施が確認できる地方で関連資料の収集を行う。 当初の予定通り,収集した資料にもとづき,大正期における学級経営と教育測定の関連,大正期新教育における個性認識と学級経営について検討を行う。
|
Research Products
(1 results)