2018 Fiscal Year Research-status Report
LTDおよび反転授業に着目したクリティカル・リーディング力育成プログラムの開発
Project/Area Number |
15K04269
|
Research Institution | Kansai University of International Studies |
Principal Investigator |
上村 和美 関西国際大学, 人間科学部, 教授 (20283830)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
横川 博一 神戸大学, 大学教育推進機構, 教授 (50340427)
堀井 祐介 金沢大学, 高等教育開発・支援系, 教授 (30304041)
成田 信子 國學院大學, 人間開発学部, 教授 (50434965)
米田 薫 大阪成蹊大学, 教育学部, 教授 (70382463)
伊藤 創 関西国際大学, 基盤教育機構, 准教授 (90644435)
西川 真理子 流通科学大学, 経済学部, 特任教授 (10252727) [Withdrawn]
井上 加寿子 関西国際大学, 教育学部, 講師 (80595637) [Withdrawn]
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 読解力 / 学士課程教育 / 初年次教育 |
Outline of Annual Research Achievements |
2018年度は合計6回の研究会を開催し、研究の遂行に努めた。 読解力の初期値を計測するツールとして「読解力診断テスト」のパイロット版を作成し、試験的に実施した。以前にも「読解力診断テスト(改訂版)」は試作を試みており、実際に実施もしたが、実施時間が60分(配付・回収時間含む)で授業の中に取り込むには、サイズが大きかった。また、オノマトペ等、正解率がほぼ100%に達する問題は指標としてふさわしくないこともわかったため、改訂版では必要最小限のコンパクトな内容に仕上げることに着目して行った。同時に、以前の診断テストと比較対象もできるように、再認課題の問題は同じ内容とした。 さらに、生花を公開するために、研究内容を書籍化することも同時に進めており、次年度は執筆内容についても同時に検討を進めていく。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
パイロットの実施については、2019年度も引き続き行い、精度を高める。
|
Strategy for Future Research Activity |
「読解力診断テスト」からスタートする、読解力アップのためのカリキュラムを完成させる。
|
Causes of Carryover |
採択の初年度から2年目までにおいて、研究代表者の家庭の都合により研究遂行が一時的にできなかったことによる。
|