• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

多文化国家カナダにおける道徳教育政策の形成と推進

Research Project

Project/Area Number 15K04278
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

溝上 智惠子  筑波大学, 図書館情報メディア系, 教授 (40283030)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsカナダ / 道徳教育 / 学校教育
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、カナダにおける道徳教育政策(担当教員養成策を含む)の形成過程を明らかにするとともに、各州で異なる学習ガイドラインに基づく道徳教科書の内容を比較検討し、これらをふまえた教科「道徳」の評価法を考察することにより、多文化国家カナダにおける道徳教育政策の形成と運用実態を総合的に明らかにすることをめざす。
平成28年度は、まず(1)前年度に引き続き網羅的な文献調査を実施することによって、カナダにおける道徳教育政策の歴史的変遷を検討することに努めた。中でも学校教育の実施にあたり、カナダ国内の英語圏で最も州のコントロールが強い州の1つと言われているオンタリオ州を対象に、道徳教育政策の変遷に関する文献を重点的に収集した。続いて(2)先行研究において道徳教育が必修化されていると説明されているオンタリオ州を対象に、道徳教育政策の現状と課題、さらに担当教員養成課程について、オンタリオ州教育省担当者、シムコー郡教育委員会教育長、およびオンタリオ州内の大学研究者を対象に、インタビュー調査を行い、特徴と課題を抽出した。
その結果、オンタリオ州では、伝統的に隣国アメリカ合衆国の影響を受けて道徳教育政策が展開されてきたこと、とりわけ近年では新保守主義的色彩や新自由主義的色彩の強い道徳教育政策が展開されていること、さらにオンタリオ州では教科としての道徳関連科目は設定されてはおらず、大学において教員養成課程も設置されていないことが判明した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

関連する文献の収集は概ね順調に推移しており、カナダの英語圏における道徳教育の歴史的変遷についても概観できている。さらに、道徳教育を必修化しているカナダ・オンタリオ州の現状と課題について、同州の教育省担当者や、学校教育の実質的責任者である教育委員会委員長を対象に聞き取り調査を実施することができた。その結果、学術論文としてまとめることができた。

Strategy for Future Research Activity

平成29年度は、道徳教育を必修化している他の州においても、関係者へのインタビュー調査を実施するとともに、関連する資料や文献の網羅的収集に努めるとともに、最終年度にあたり、カナダ全体の状況と特徴を明らかにする予定である。

Causes of Carryover

平成28年度は管理業務との兼ね合いで、当該研究に当てる時間を十分確保することができず、ケベック州等の道徳教育政策に関する現地調査を完了することができなかった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成29年度は引き続きカナダの道徳教育関係者へのインタビュー調査を実施する。そのため次年度使用額はカナダにおける調査旅費と関係文献購入費に充てる予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2017

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] カナダの道徳教育政策ーオンタリオ州を事例として2017

    • Author(s)
      溝上智恵子
    • Journal Title

      カナダ教育研究

      Volume: 15 Pages: 17-33

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi