2018 Fiscal Year Annual Research Report
Young children's mathematical development and teachers' support in multicultural childcare
Project/Area Number |
15K04284
|
Research Institution | Tokyo Gakugei University |
Principal Investigator |
榊原 知美 東京学芸大学, 国際教育センター, 准教授 (20435275)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 多文化 / 保育 / 幼児 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は,多文化状況にある保育活動への参加を通した幼児の知的発達の過程とそれを支える保育者の支援の文化的特徴を解明することを目的とするものである。本研究では幼児の知的発達の中でも,特に数量概念の発達に焦点をあてた。 平成30年度は,保育活動の観察データおよび保育者への面接データの分析をさらに進めた。加えて,数量概念の発達の基盤となる多文化状況の特徴を把握するための比較対象として,台湾で日本人の子どもが数多く通う(全園児の1/3-1/2)幼稚園3園において収集した保育者への面接と補助的な保育観察データの分析を行った。その結果,例えば,友達と遊ぶための玩具を家から持参できる日を設定するなど,台湾の園においても共通の言葉を持たない子どもたちが一緒に保育に参加していかれるような保育上の多様な工夫が報告された。また,言語発達についても,年少で入園した子どもが年中までにはある程度の日中バイリンガルになる傾向が報告された。その過程で,子ども同士の通訳の大切さも指摘された。これらの点は,日本の園における調査結果とも共通するものである。ただし,その背後にある保育に対する信念に関しては細かい違いがみられ,例えば,子どもが園で学ぶ最も大切なことについて,台湾の幼児園では「自分で考える」などの自立性が強調されたが,これは日本の園で重要視される「主体性」とは異なる。また,保育の観察では,例えば,保育者が子どもに指示したり注意したりするときに笑顔を見せるかどうかなど,一見,同じスタイルの自由保育を行っているようでも,保育者―幼児間のローカルな相互交渉がその国の文化を反映する形で異なることが示唆された。
|
Research Products
(5 results)