• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

ドイツにおける「研究公正システム」の構築と展開に関する思想的・制度的研究

Research Project

Project/Area Number 15K04288
Research InstitutionShizuoka University

Principal Investigator

藤井 基貴  静岡大学, 教育学部, 准教授 (80512532)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords研究倫理 / 研究公正 / ドイツ / 自律
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、ドイツにおける「研究公正システム」の構築と展開を思想的・制度的な観点から分析し、同システムの持つ機能及び特徴、他国への影響作用、研究者に対する教育啓発プログラムの内容を明らかにすることにある。研究公正システムはそれぞれの国の状況に応じてデザインされており、アメリカやデンマークが法的な調査権限を持つ「研究公正局」を設置して集権的システムの構築を進めてきたのに対して、ドイツは研究者および研究機関の自律性及びセルフ・コントロールを基盤にすえた研究公正システムの構築を目指しているところに特徴を持つ。平成27年度は、ドイツの研究不正行為に対する制度哲学及び制度設計についての国際比較的な考察を図る基礎作業として、その基本指針を示した『DFG提言』(2013)を訳出し、日本で開催された国際会議「世界研究評議会」(GRC)における議論などを分析して、論文化した。また、ドイツにおける自律的思考についてカント哲学にその手がかりを求め、文献学的研究を進めて論文化した。加えて、ヨーロッパ圏における研究倫理に関わる政策動向及び教育啓発プログラムのアプローチ等について、サウサンプトン大学のブルース・マクファーレン教授と意見交換を行った。国内では名古屋大学、京都大学、名城大学等の取組について調査を行った。また、倫理教育の原理及び手法、ドイツ大学史についても解説や書評を書くなどして寄稿した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の計画にそって情報収集やDFG関連の文書の翻訳作業が進められた。情報のアップデートに伴って『HRKガイドライン』、『研究オンブズマン報告』等の分析に時間がかかっているため、翌年度に持ち越して作業を進める。

Strategy for Future Research Activity

欧州各国のシステムを特徴づける機能項目について分析を進めるため、ドイツにおいて最新動向に関する研究調査を行う予定である。

Causes of Carryover

大学での業務日程が重なり、予定していたドイツでの出張調査が実施できなかったため、その予算を翌年度に繰り越すこととなった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成27年度に予定していた出張を行うとともに、翻訳のチェック及び最新の研究文献の購入費として使用する予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2016 2015

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] ドイツの研究倫理:抄訳『DFG提言』(2013)―一部改訂と「内部告発」項目の追加―2016

    • Author(s)
      藤井基貴、田中奈津子
    • Journal Title

      静岡大学教育研究

      Volume: 12 Pages: 11-24頁

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 教育史におけるカント―大学史・教育思想史・影響作用史―2015

    • Author(s)
      藤井基貴
    • Journal Title

      日本カント研究

      Volume: 16 Pages: 67-86頁

  • [Journal Article] 書評 別府昭郎著『近代大学の揺籃 : 一八世紀ドイツ大学史研究』2015

    • Author(s)
      藤井基貴
    • Journal Title

      日本の教育史学

      Volume: 58 Pages: 147-150頁

    • Open Access
  • [Presentation] 人間はいかにして自律的思考を形成しうるか?2016

    • Author(s)
      藤井基貴
    • Organizer
      超領域研究会
    • Place of Presentation
      静岡大学浜松キャンパス
    • Year and Date
      2016-03-09 – 2016-03-09
    • Invited
  • [Book] 道徳教育の重要項目1002016

    • Author(s)
      藤井基貴
    • Total Pages
      14頁
    • Publisher
      教育出版
  • [Book] 教育の今とこれからを読み解く57の視点2016

    • Author(s)
      藤井基貴
    • Total Pages
      2頁
    • Publisher
      教育出版

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi