• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

社会的統合と個人的分化を止揚する学校像の探求-ドイツにおける「地域学校」の分析

Research Project

Project/Area Number 15K04291
Research InstitutionKyoto University of Education

Principal Investigator

榊原 禎宏  京都教育大学, 教育学部, 教授 (90215616)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords自律的学習 / 学習メディア / 時間割 / 学習随伴者 / 異質性 / 多様性
Outline of Annual Research Achievements

2年目として、GMS(「社会的な学校」)の具体に主眼を置いた。つまり柱の一つである①創設前の理念は1年目をもって終え、②制度の設計および③実際の運営、に即して調査を進めた。まず②では、フィールドのW市とR市のGMSで、個別学習と一斉教授という両者の比重の変化(前者の減少と後者の増大)、生徒任せだった試験を受けるまでの日程の制限または一斉での試験、2016年告示の新学習指導要領への対応等が確かめられた。そして③では、a.理念が運営に具体化された部分として、各生徒の学習予定にしたがった個別学習が基本的に見られる、また教科書、プリント、ワークシート、コンピュータなど多様なメディアを用いて、それが促進される仕掛けが用意されている、"Logbuch"などと呼ばれる学習記録帳に生徒が記入、保護者と担当教員の確認を経て、自身の学習の振り返りを促進する等が挙げられる。その一方、b.理念と制度、制度と運営との不整合や葛藤の部分として、特別支援を要する生徒を含め自身の学習過程を十分には管理できない生徒への対応が容易でない、教員(学習随伴者と命名)の多忙さゆえに、コーチングが当初予定された2週間に1度の割合では実施できていない、7,8学年(学習コースと命名)へと学年が上がるほどに、卒業時の「出口保証」への圧力が強まり、Input(入力)を通じた学習機会が増加していること等が挙げられる。またW市のGMSでは、教員の入れ替わりが、この数年の間に約半数に登り、R市でもGMSからの転任希望が高いと、理念の現実化の困難も窺える。これらの上で、実科学校から転校した生徒を含む生徒のGMSへの評価は高く、満足な学校生活が提供されていると見なせる。また、Inputの時間内に個別学習や2,3人でのグループ学習を含む、一斉学習の中にプロジェクト学習(調査、メディア作成、プレゼンテーション)を含む等の努力も確認できる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

上記に述べるように、3つの研究の柱、とくにうち2つの柱に即して学校調査が定期的になされ、校長をはじめとした当該学校の関係者との良好なコンタクトが形成・維持されていると考えるため。

Strategy for Future Research Activity

W市およびR市でのGMSを調査対象として、ひきつづき焦点をあてて進めたい。なお昨年度末に記した、L市におけるGMSでの調査は先方の状況から困難と思われるので、調査対象に含めない方向である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2016

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] 教職の専門性の今後の在り方2016

    • Author(s)
      榊原禎宏
    • Journal Title

      学校経営研究

      Volume: 41 Pages: 26-32

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi