2018 Fiscal Year Annual Research Report
Research on ECEC practice to evaluate "learning" in transitional stage between ECEC and elementary school
Project/Area Number |
15K04308
|
Research Institution | University of Yamanashi |
Principal Investigator |
大野 歩 山梨大学, 大学院総合研究部, 准教授 (60610912)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
七木田 敦 広島大学, 教育学研究科, 教授 (60252821)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 幼児期の学び / 保幼小接続 / 保育評価 / スウェーデン |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、幼児期の教育から小学校教育の円滑な接続のために、幼児期における「学びの芽生え」と「自覚的な学び」を可視的に捉えるツールとして、スウェーデンで実践されている「ペガゴジカル・ドキュメンテーション(教育学的実践記録)」という手法を援用し、その実践可能性について明らかにすることを目的としていた。 当初予定では、2016年にスウェーデンでの現地調査を行う予定であったが、学内業務や調査受け入れ先との調整の関係で、調査の実地が2018年度になった。そのため、文献調査を先行させることにより、スウェーデンの保育・教育政策や保育実践が独自の「生涯学習型保育モデル」によって展開されていることを明らかにしたうえで、2017年度の現地調査において、幼児期における学びの捉えとその理解をドキュメンテーションを活用しながら可視化する実践の観察と、それにかかわる保育者へのインタビューを行った。 その結果、保育者が実践を行い、ドキュメンテーションを作成していく過程で、子どもから情報を受け取り、子どもの考えを活用することで、子ども個々の価値を意識し、彼ら固有の学びへのアプローチを継続的に反映した活動を編成することができると考えていることが示された。またそれ故に、保育者は子どもの声を「学びのための資産」と捉え、尊重していることも明らかとなった。 2018年度は、それら研究成果をま発表することを目指した。まず、日本保育学会第71回大会にて、口頭発表を行った(大野歩・七木田敦「スウェーデンにみる生涯学習型保育について―2018年のナショナルカリキュラム改訂に向けて―」2018年5月12日 於:宮城学院女子大学)。また、その内容をもとにした論文をまとめ、現在投稿中である。
|
Research Products
(2 results)