• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

A study on the Career Development Support of Female International Volunteers: Cases of Japanese Language Teachers Working Overseas

Research Project

Project/Area Number 15K04357
Research InstitutionToyo University

Principal Investigator

平畑 奈美  東洋大学, 文学部, 准教授 (70520906)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西山 教行  京都大学, 人間・環境学研究科, 教授 (30313498)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords国際ボランティア / ジェンダー / 日本語教師 / グローバルキャリア / 女性の海外移動
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、女性の国際ボランティア日本語教師のキャリア形成上の課題を明らかにし、対策を検討することを目的として実施したものである。そのために報告者は、国際ボランティアとして勤務した、あるいは勤務している、女性日本語教師25名に対するインタビュー調査を実施し、そのナラティブを収集した。調査は日本および、ウズベキスタン、フランス、イタリアで実施した。さらに、関連する情報収集のため、国際ボランティアの男性日本語教師、日本語教育以外の活動に従事する国際ボランティア女性、海外の日本語教育関係者、15名にもインタビュー調査を実施した。加えて、報告者が本科研研究着手以前から取り組んできたアンケート調査もデータを拡大して実施、あわせて分析を行った。
最終年度である2018年度は、これまでに収集したデータを総括して分析し、学術書としてまとめる作業を行った。2019年3月に、春風社から書籍「移動する女性たち:海外の日本語教育と国際ボランティアの周辺」を刊行、また、日本国内の2つの学会でも研究成果を発表した。
本研究の主張する、国際ボランティア日本語教師たちの抱える困難は、主に2点に集約される。第1に、その業務の価値、専門性に対する社会的認識が不足していること、第2に、社会的に分断され、「国家間移動」に伴う機会の損失が補填されないことである。国際ボランティア日本語教師を、専門性の低い無償労働の従事者であるとみなし、かつその経験について、日本での業務経験との互換性を否定する風潮が社会にあり、これが彼女たちの日本でのキャリア継続や、家族形成を困難なものとしている。
日本語教師を志望する若者の減少の背景にも同様の事象があると考えられる。改善のためには、海外の日本語教育の意義、国際ボランティア日本語教師の専門性についての情報流通を活発に行い、社会的認識を変化させる必要があると考えられる。

Remarks

上記機関の日本語教育関係者に対する聞き取り調査を行い、ライフストーリーを収集し、その成果を自著にまとめた。

  • Research Products

    (6 results)

All 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Int'l Joint Research] レンヌ第1大学/ボルドーモンテーニュ大学/パリ日本文化会館(フランス)

    • Country Name
      FRANCE
    • Counterpart Institution
      レンヌ第1大学/ボルドーモンテーニュ大学/パリ日本文化会館
    • # of Other Institutions
      2
  • [Journal Article] 1.日本語教育へのインセンティブ : 「働く女性」ロールモデルの重要性2019

    • Author(s)
      平畑奈美
    • Journal Title

      国際文化コミュニケーション学研究

      Volume: 2 Pages: 89-110

    • Open Access
  • [Presentation] 村上春樹を題材とした中上級授業の実践2019

    • Author(s)
      平畑奈美
    • Organizer
      ウズベキスタン日本語教育セミナー
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 「フランス語を学ぶ外国人から フランスで生きる日本語教師へ : 「言語の格差」に向き合う日本人女性のライフストーリー2018

    • Author(s)
      平畑奈美
    • Organizer
      多文化関係学会第17回年次大会
  • [Presentation] 2.「日本語教師の資格創設」をめぐる考察: 若年層のインセンティブ向上のために2018

    • Author(s)
      平畑奈美
    • Organizer
      日本語教育学会2018秋季大会
  • [Book] 移動する女性たち: 海外の日本語教育と国際ボランティアの周辺2019

    • Author(s)
      平畑奈美
    • Total Pages
      276
    • Publisher
      春風社
    • ISBN
      4861106389

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi