• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

中学校で不登校を経験した生徒に対する定時制高校の特性を生かした生徒指導について

Research Project

Project/Area Number 15K04366
Research InstitutionKochi University

Principal Investigator

加藤 誠之  高知大学, 教育研究部人文社会科学系教育学部門, 准教授 (90553149)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords生徒指導 / 定時制高等高校 / 通信制高等学校
Outline of Annual Research Achievements

①我が国の生徒指導の歴史に関する先行研究及び当事者による手記など各種文献を渉猟し,その変遷及び問題点に関する文献的研究を行った。特に,1970年代~80年代の管理主義教育に焦点を当てて,以下の考察を行った。この時期は,高校進学率が9割に達し,多くの若者が労働から解放されて青春期を過ごせるようになった時期に当たり,いわゆる「遊び型」非行が多発して,戦後非行の「第3の波」と呼ばれる非行多発期を迎えていた。当時,こうした非行を押さえ込む目的で管理主義教育が導入され,一定の成果を上げたが,体罰の多発・いじめの蔓延など大きな副作用をもたらし,我が国の学校教育に重大なダメージを与えた。以上の研究の成果として,平成28年12月に刊行された日本人間関係学会機関誌『人間関係学研究』第21巻第1号に,査読付論文「定時制高校の実践に学ぶ生徒指導―自由と遊びに関するサルトルの思索を手掛かりとして―」(『人間関係学研究』第21巻1号)を掲載した。②以前からかかわりを持っている高知市の私立太平洋学園高等学校で,授業・学校行事等の見学を継続し,同校の教諭を交えて事例検討会を行った。③太平洋学園高等学校は,平成27年度から文部科学省「多様な学習を支援する高等学校の推進事業に関する調査研究」を行っており,当職も検討会議の委員として,同校の学習支援の検討に参加する機会を得ている。④太平洋学園高等学校で,卒業生1名(現在は大学生)に対するインタビューを実施した。⑤定時制・通信制で多様な教育を行っている高等学校の例として,大阪府貝塚市の通信制普通科高校である私立秋桜高校を見学した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

①先行研究に関する文献的な研究については既に審査付論文を発表しており,十分に進んでいると思われる。主な研究フィールドである太平洋学園高等学校では,従来どおり見学を行っていると共に,同校の教諭を交えた事例検討会を定期的に開催しており,今後,論文としてまとめていけると予想している。②太平洋学園高等学校は平成27年から文部科学省「多様な学習を支援する高等学校の推進事業に関する調査研究」を行い,当職もその検討会議の委員として,同校の学習支援等の検討に参加する機会を得た。このことから,同校の教育実践に関して同校の教職員及び他大学の教員を交えた検討会を行う機会を得ており,同校の教育実践に関する理解は更に深まっている。②同校の卒業生に対するインタビューについては,昨年度は1名にインタビューできた。今年度は,更に数名にインタビューを行う予定である。③高知市の太平洋学園高校以外の特色ある高校として,大阪府貝塚市の通信制普通科高校である秋桜高校を見学できた。

Strategy for Future Research Activity

今年度は,現在の主なフィールドである太平洋学園高等学校での実践観察及び卒業生へのインタビューを論文化していくと共に,日本各地の特色のある高校について文献収集・見学を通じて概観し,研究成果報告書としてまとめたいと考えている。

Causes of Carryover

平成28年度の使用額200,003円をちょうど使い切れず,51円の余りが出た。

Expenditure Plan for Carryover Budget

今年度使用額に繰り越し,物品購入などに使用する予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2016

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results)

  • [Journal Article] 定時制高校の実践に学ぶ生徒指導―自由と遊びに関するサルトルの思索を手掛かりとして―2016

    • Author(s)
      加藤誠之
    • Journal Title

      人間関係学研究

      Volume: 21 Pages: 51ー61

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi