2017 Fiscal Year Annual Research Report
Study on systematization of difficulty about mathematical learning of students with special needs
Project/Area Number |
15K04397
|
Research Institution | Iwate University |
Principal Investigator |
中村 好則 岩手大学, 教育学部, 准教授 (00613522)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 特別支援教育 / 数学困難 / 算数困難 / つまずき / ICT活用 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では,学習に困難を抱える児童生徒の算数数学学習のつまずきと支援について現状と課題を明らかし,彼らのつまずきを「学習内容に関するつまずき」と「学習活動に関するつまずき」の2つの観点から体系的に整理した。その成果をもとに,学習に困難を抱える児童生徒の算数数学学習のつまずきを改善するための指導プログラムを「学級全体に関する支援」と「個別生徒に関する支援」の2つの観点から開発し,開発した指導プログラムの有効性を実践を通して検証した。特に今年度は,ICTを活用した指導プログラムを開発し,実践を通して検証し,それらの有効性を考察した。ICTを活用した指導プログラムは,①ロボット教材を活用した体験的指導プログラム,②センサーを活用した実験的指導プログラム,③動的ソフトウェアを活用した視覚的指導プログラムの3つに分類し,それぞれに指導事例を提案した。これらの指導プログラムでは,①児童生徒のつまずきの実態把握,②つまずきの体系化をもとに,つまずき間の関連を考慮した支援,③多数の児童生徒に見られるつまずき(第1層),少数の児童生徒に見られるつまずき(第2層),特定の児童生徒に見られるつまずき(第3層)に対する多層的な支援,④ICTの活用,⑤支援の形成的評価の5点を考慮し開発を行った。また,算数数学に関する側面(指導目標,数学的な意味や概念,数学的な見方・考え方,数学的活動など)と学習者に関する側面(認知的特性の分析,方略の選択的採用,動機づけなど)にも留意し,指導プログラムを開発した。開発した指導プログラムの指導事例は,各学校段階の一部の単元や領域においてであるため,さらに他の単元や領域でも指導事例を開発し,実践による検証を行い,指導プログラムの一般化を図ることが課題である。
|
Research Products
(6 results)