• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

乗法概念領域の概念間のつながりに着目した教授・学習に関する臨床的研究

Research Project

Project/Area Number 15K04402
Research InstitutionYamagata University

Principal Investigator

市川 啓  山形大学, 地域教育文化学部, 准教授 (20624745)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中村 光一  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (80225218)
田端 輝彦  宮城教育大学, 教育学部, 教授 (80344745) [Withdrawn]
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords乗法概念領域
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、有理数、乗除法、倍、割合、比や比例などに着目し、これらの概念が関連付きながらどのように進展するのかを明らかにすることを目指したものである。その際、概念や推論の進展を意図した教授実験を行い、一方では進展を捉える枠組みを構築・精緻化しながら、もう一方では、その枠組みに基づいて分析を行い、概念や推論の進展の様相を明らかにすることを課題としている。
28年度は本研究の2年次にあたり、27年度に立ち上げた小・中学校現場の先生との乗法概念領域に係る研究会において、乗法概念領域の教授・学習に関する問題点を共有しながら、これまでの研究成果を踏まえた教材研究や授業開発を行い、実験授業を実施してデータ収集を行った。
小学校5年生において、小数をかけたり小数でわったりすることの意味づけが、小数倍や比例的推論との関わりにおいてどのように成されていくかを課題とした実験授業を行い、分析や考察を進めている。中学校1年生において、異種の外比の比の値が関数作用素へと変わっていくプロセスを明らかにすることを意図したとした比と比例の実験授業を計画し、データの収集を行い、得られたデータの分析、考察を進めている。
割合が強調された昭和33年の学習指導要領のもとで行われていた小学校第2学年の分数の指導を手がかりにしながら、実験授業を計画し、倍と等分の相互関係と分数の理解の関わりに着目しながら、分析・考察を進めている。
研究成果の一端を、日本数学教育学会全国(岐阜)大会、東北数学教育学会において発表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

研究分担者であった田端輝彦氏(宮城教育大学教授)が平成28年1月に逝去された。
実験授業の分析・考察に遅れがあり、28年度に予定していた研究発表(論文の執筆)が、29年度にずれ込んだため、やや遅れていると判断した。

Strategy for Future Research Activity

基本的には、研究計画に基づき、研究を推進していく。遅れている実験授業の分析・考察を進め、研究成果を論文としてまとめ、発表することに努める。

Causes of Carryover

資料収集のために授業研究会に参加する予定だったが、参加できなくなってしまったため、生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

29年度に開催される授業研究会に参加し、資料を収集するために使用する。

  • Research Products

    (4 results)

All 2017 2016

All Journal Article (1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] 「割合でとらえる」とは2017

    • Author(s)
      市川 啓
    • Journal Title

      新しい算数研究

      Volume: 552 Pages: 4-7

  • [Presentation] 公理的方法の考えに基づく小数乗除の学習指導の実践的提案2016

    • Author(s)
      市川啓 成澤結香里
    • Organizer
      東北数学教育学会 第48回年会
    • Place of Presentation
      福島大学国際交流会館「チェンバ舟場」
    • Year and Date
      2016-11-26
  • [Presentation] 乗除法の意味理解に向けた教授・学習の研究-4年小数倍の実験授業の工夫点に対する考察-2016

    • Author(s)
      門間祐 市川啓
    • Organizer
      日本数学教育学会第98回全国(岐阜)大会
    • Place of Presentation
      岐阜大学教育学部附属小・中学校
    • Year and Date
      2016-08-03
  • [Presentation] 倍の意味の拡張とそれに伴う包含除の意味の拡張の学習指導に関する実践的提案2016

    • Author(s)
      市川啓 成澤結香里
    • Organizer
      東北数学教育学会 第21回初夏研究会
    • Place of Presentation
      山形市(学習空間mana-vi)
    • Year and Date
      2016-06-04

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi