• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

レトリックに着目した学力の関連性に基づく初等中等国語科授業モデルの構築とその検証

Research Project

Project/Area Number 15K04425
Research InstitutionMie University

Principal Investigator

守田 庸一  三重大学, 教育学部, 准教授 (60325305)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宮本 浩治  岡山大学, 教育学研究科(研究院), 准教授 (30583207)
間瀬 茂夫  広島大学, 教育学研究科(研究院), 教授 (90274274)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords国語科 / レトリック / 説明的文章教材 / 国語学力
Outline of Annual Research Achievements

平成27年度においては、下記の[調査1]・[調査2]を行うことを通じて、説明的文章教材におけるレトリックに着目した国語学力の関連性を仮説的に描き出した。
[調査1]説明的文章教材におけるレトリックの把握(文献の調査):小学校の国語科教科書に掲載されている説明的文章教材を調査し、それらの教材におけるレトリックとその使用頻度について考察した。さらに、この結果と、これまでの研究で明らかにした、中学校・高等学校の国語科教科書に載っている説明的文章教材におけるレトリックとその使用頻度を統合して検討した。小学校から高等学校までを通して国語科教科書所収教材を分析することで、説明的文章教材における一人称使用に関わるレトリック性の発現について考察したり、小学校低学年の説明的文章教材から見られる、事象を対比して述べる叙述方法が、事象を対比してそのうち一方の価値を主張するレトリックに発展するといった、レトリック使用の側面を確認したりすることもできた。
[調査2]説明的文章教材のレトリックに焦点化した国語学力の把握(授業の観察・分析):小学校・中学校において先駆的な実践を行っている研究協力者2名による、説明的文章のレトリックを扱った国語科の授業を観察・分析し、学習者のレトリック理解を把握した。当初の計画では、研究協力者1名による小学校での授業のみを対象にする予定であったが、小学校から中学校にかけての連続性を考慮し、小・中学校での授業を観察・分析することとした。さらに、それ以外にも小学校における説明的文章教材のレトリックを扱った国語科授業を複数観察し、研究協力者による授業の普遍性と特殊性についても検討した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

研究実施計画に従って研究を進めたが、学習者を対象とした調査(質問紙による調査及び学習者が記した作文の分析)について、実施できなかったり分析・考察に値する情報を十全に得られなかったりした。そのため、当初想定していた国語学力形成の筋道を導出することについての成果を十分にあげられなかった。

Strategy for Future Research Activity

研究実施計画にしたがって、平成28年度には国語学力を系統的に育てる授業モデルの構築を目指す一方、平成27年度において計画通りの成果を得られなかった調査について、その補完を行う。

Causes of Carryover

本年度実施した調査において、これまでの研究で使用した機材等も用いることができた。また、平成28年度における教科書改訂を見通して、資料(教師用指導書等)を、次年度に予定されている授業観察・分析とインタビュー調査において用意することにした。さらに、当初は研究代表者・研究分担者・研究協力者全員が集まって研究の方向性等を審議あるいは確認する研究会合を催す予定であったが、その場を設ける必要が生じなかった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成28年度には、研究実施計画にしたがって授業モデルを構築するために、平成27年度に成果をあげられなかった調査を補完するとともに、より詳細な授業観察・分析を実施し、合わせてインタビュー調査も行う。これらの調査等を実施する上で必要となる機材や資料を用意するための物品費、そして授業観察・分析あるいは研究会合を実施するための旅費として、次年度使用額を使用する。

  • Research Products

    (14 results)

All 2016 2015

All Journal Article (7 results) (of which Acknowledgement Compliant: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results) Presentation (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 説明的文章教材における一人称「わたし」に関する考察2016

    • Author(s)
      守田庸一
    • Journal Title

      国語科年報・思草

      Volume: 第10号 Pages: 1-8

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 物語指導における挿絵の活用2016

    • Author(s)
      守田庸一・入澤佳菜・藤原和好
    • Journal Title

      三重大学教育学部研究紀要

      Volume: 第67巻 Pages: 225-235

  • [Journal Article] 読みの深まりを目指した授業づくり―他者性の獲得に着目して―2016

    • Author(s)
      高橋由衣・宮本浩治
    • Journal Title

      大谷大学国語教育研究

      Volume: 第3号 Pages: 12-25

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 学校スクールマネジメント能力をはぐくむアクションリサーチ型スクールリーダー研修の開発研究2016

    • Author(s)
      高瀬淳・金川舞貴子・熊谷愼之輔・宮本浩治・黒崎東洋郎・渡邊満・岩堂秀明
    • Journal Title

      日本教育大学協会研究年報

      Volume: 第34号 Pages: 79-91

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 院生の授業力をはぐくむ課題発見・課題解決実習の省察―批判的思考力の育成を観点にして―2016

    • Author(s)
      黒崎東洋郎・渡邊満・宮本浩治・金川舞貴子・住野好久・岩堂秀明・仲矢明孝・徳山順子・藤枝茂雄・村松敦
    • Journal Title

      日本教育大学協会研究年報

      Volume: 第34号 Pages: 121-132

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 下学年の説明的文章教材を用いた授業の可能性2016

    • Author(s)
      間瀬茂夫
    • Journal Title

      学校教育

      Volume: 1184号 Pages: 38-43

  • [Journal Article] 「読み方を学び、活用する」授業づくり2015

    • Author(s)
      宮本浩治
    • Journal Title

      月刊国語教育研究

      Volume: 第522号 Pages: 44-45

  • [Presentation] 読むことの学習の単元構成の原理―説明的文章教材を中心として―2015

    • Author(s)
      宮本浩治
    • Organizer
      日本教育実践学会第18回研究大会
    • Place of Presentation
      上越教育大学(新潟県・上越市)
    • Year and Date
      2015-10-25
  • [Presentation] 高等学校における小説の読みの学力評価─学力調査による分析(2)─2015

    • Author(s)
      間瀬茂夫・河野智文
    • Organizer
      第129回全国大学国語教育学会西東京大会
    • Place of Presentation
      創価大学(東京都・八王子市)
    • Year and Date
      2015-10-24
  • [Presentation] 学校スクールマネジメント能力をはぐくむアクションリサーチ型スクールリーダー研修―学校改革・改善の中核を担うミドルリーダー研修を中心に―2015

    • Author(s)
      金川舞貴子・高瀬淳・黒崎東洋郎・宮本浩治・渡邊満・岩堂秀明
    • Organizer
      日本教育大学協会研究集会
    • Place of Presentation
      大宮ソニックシティ(埼玉県・さいたま市)
    • Year and Date
      2015-10-10
  • [Presentation] 院生の授業力をはぐくむ課題発見・課題解決実習の省察―批判的思考力の育成を観点にして―2015

    • Author(s)
      黒崎東洋郎・渡邊満・宮本浩治・金川舞貴子・岩堂秀明
    • Organizer
      日本教育大学協会研究集会
    • Place of Presentation
      大宮ソニックシティ(埼玉県・さいたま市)
    • Year and Date
      2015-10-10
  • [Presentation] 説明的文章教材の構造類型2015

    • Author(s)
      幾田伸司・宮本浩治・守田庸一・金子萌・植山俊宏・辻村敬三・櫻本明子・三浦和尚
    • Organizer
      全国大学国語教育学会第128回兵庫大会
    • Place of Presentation
      姫路商工会議所(兵庫県・姫路市)
    • Year and Date
      2015-05-30
  • [Presentation] 「科学的読み物」に対する学習者の反応2015

    • Author(s)
      植山俊宏・宮本浩治・辻村敬三・幾田伸司・守田庸一・金子萌・櫻本明子・三浦和尚
    • Organizer
      全国大学国語教育学会第128回兵庫大会
    • Place of Presentation
      姫路商工会議所(兵庫県・姫路市)
    • Year and Date
      2015-05-30
  • [Book] 国語科重要用語事典2015

    • Author(s)
      髙木まさき・寺井正憲・中村敦雄・山元隆春・守田庸一・間瀬茂夫他
    • Total Pages
      280(18-19,136,141,155,210)
    • Publisher
      明治図書

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi